四国初の本格ジョイフルトレイン牽引機に抜擢されたED10形〜「国産鉄道コレクション」第130巻 | 松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~

松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~

創造芸術は人間の根源的な表現欲求と知的好奇心の発露の最も崇高な形。音楽家・作曲家を目指す貴方、自分の信じる道(未知)を進んでいきましょう。芸術・音楽・文化と共に人生と社会を豊かにしていきましょう。~頑張れ日本!〜がんばろうニッポン!

アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社が発行してきた
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を続けています。
今回は第130巻の紹介です。

 

 

毎号のお楽しみとなっているNゲージサイズ車両模型は、

四国に渡って装いを新たにした汎用ディーゼル機関車、

DE10形の涼やかな姿です。

 

 

それではいつものようにパッケージを解いて、

奥底から第130巻の冊子を取り出してみましょう。

 

 

巻頭記事はこのところの恒例通り、

付録模型車両についての解説です。

国鉄末期に四国で初めての本格的なジョイフルトレイン、

「アイランドエクスプレス四国」の牽引機に抜擢されたのが、

汎用ディーゼル機関車DE10形でした。

列車とカラーリングを揃えて

イメージが一新されての登場となったのでした。

 

 

続くページは、東京急行電鉄(東急)の軌道線=世田谷線で

旧型電車としては最後まで活躍した古豪、デハ70形んp特集です。

戦中の1942年に製造以来、数々の改造や更新を経ながらも

2000年まで現役で活躍した、長持ち車両でした。

 

 

続くページは一転して赤い近代的な車両の写真が目を惹きます。

JR九州が非電化線区の快速用に投入したエース、

キハ200形気動車の特集です。

近郊形電車の気動車版といった趣で、大活躍中です。

 

 

「鉄道建築」シリーズでは、豊洲市場への移転で長年の役割を終えた

東京の築地市場と、嘗て一体として存在していた東京市場駅の跡、

東京市場駅跡の特集です。

鉄道輸送そのものは昭和末期に終了しましたが、

鉄道輸送を含めて考慮された構内の構造の合理性は素晴らしく、

築地市場最終日まで立派に機能していたということです。

 

 

巻末はいつもの通り、観光列車シリーズです。

愛媛県の予讃線を走る「伊予灘ものがたり」は、

ご当地料理と車窓を楽しむことができる

人気観光列車となっています。

 

 

「国産鉄道コレクション」シリーズはまだまだ続きます!