2013年5月に私が始めてウクライナを訪ねる機会に恵まれて、
同国東部ドンバス地方の中心都市=ドネツクで開催された国際現代音楽祭で
オーケストラを指揮した経験は、今なお私の脳裏に鮮明に刻まれています。

私の訪問の暫く後に、突如としてロシアによるウクライナへの介入が始まり、
クリミア半島やドネツク等を中心として情勢が渾沌としたまま、
その後もズルズル時が経過してきてしまいました。
そして遂にこのところの各種報道の通り、ロシアの侵攻が本格化して、
まるで人類史の時計が100年程逆回りして、
帝国主義の時代に戻ってしまったような状況になってしまいました。
いったいあの美しく豊かな風土に恵まれた国は、
どこまで分裂してしまうのでしょうか。

如何なる理由があるにせよ、一般市民の人権や生活権、国家の主権は、
軍事力で虐げられてはならないと思います。
ウクライナの平和を希求しつつ、
2013年の私のウクライナ訪問記を再掲載して、
在りし日の美しいドネツクの街・人々・文化を振り返りたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、2013年5月にウクライナの大都市のひとつ、
ドネツクの現代音楽祭に指揮者として招聘され、
得難い国際交流の経験をする機会を得ました。
その時は、平穏で平和なウクライナでした。

一般市民の犠牲者が出るような悲惨な事態にならずに、
平和な解決・帰結を迎えられるよう、願ってやみません。

これから十数回にわたって、ウクライナの平和を願って、
私の2013年の想い出を昼の記事として再掲載していきます。

路面電車が行き交うドネツクの街の風景・・・
$松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~-路面電車やトロリーバスが行き交う市街

*****2013年5月23日の記事*****

ウクライナ演奏旅行から無事に帰国しました。

<Donbas Modern Music Art / Festival & Competition>
という国際現代音楽祭の招きを受けて、
そのファイナル演奏会の指揮者として参加してきました。

開催地はウクライナ東部の人口約100万人の中核都市=
ドネツク(Donetsk)で、その辺りの地域のことを
「Donbas」と呼ぶのだそうです。

プレ・イベントやコンクールの一部は
5月13日から開幕していたようですが、
音楽祭の演奏会初日は5月14日でした。
私は13日午前中に現地入りして、14日の午前中から始った
ドネツク・アカデミック・フィルハーモニー管弦楽団との
リハーサルや、同日夜のオープニング・セレモニー&コンサート
から音楽祭に参加しました。
私が指揮をしたファイナル・コンサートは、
5月17日の開催でした。
お陰様で、タイトなスケジュールの中で積み上げたリハーサル
の成果が見事に結実して、爆発的な大成功の本番となり、
終演後は大喝采となりました。

音楽祭公式HPのURLは下記の通りです。
トップ頁=http://dmma.dn.ua/
カレンダー頁=http://dmma.dn.ua/index.php?option=com_content&view=article&id=5&Itemid=10&lang=en


旧ソビエト連邦圏の穀倉地帯でもあったであろうウクライナは、
想像していたよりも美しい所で、人々は親切で、
野菜をふんだんに使った郷土料理も美味しく、
緑豊かな街も奇麗で、なかなか素敵な国でした。

私が指揮したオーケストラは、
ヨーロッパのローカル都市のアンサンブルらしい
素朴さを残しつつ、かなりの柔軟性も兼ね備えた、
演奏団体でした。
団員の年齢層は、大ベテランから若手まで、
様々な世代がミックスされていて、
計画的な新旧交代が図られていつように感じられました。

また、聴衆がとても好ましく、クラシック音楽の名曲でも、
ウクライナの民俗調の楽想を湛えたような作品でも、
無調整が支配的な現代音楽でも、分け隔てなく楽しもうという
実にオープン・マインドの人々が多かったことも印象的でした。

詳しい模様は、明日の夜から十数回にわたって掲載する予定の
<ウクライナ演奏旅行体験記>シリーズで紹介していきます。
どうぞお楽しみに!!!


ファイナル・コンサートのポスター・・・
$松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~-音楽祭ファイナルのポスター