国鉄新性能F級電気機関車の元祖=EF60形〜「国産鉄道コレクション」第118巻 | 松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~

松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~

創造芸術は人間の根源的な表現欲求と知的好奇心の発露の最も崇高な形。音楽家・作曲家を目指す貴方、自分の信じる道(未知)を進んでいきましょう。芸術・音楽・文化と共に人生と社会を豊かにしていきましょう。~頑張れ日本!〜がんばろうニッポン!

アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社が発行してきた
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を続けています。
今回は第118巻の紹介です。

 

 

毎号のお楽しみのNゲージサイズ模型は、

EF級新性能電気機関車の元祖、EF60形直流電気機関車の

颯爽とした佇まいでした。

 

 

それでは、いつものようにパッケージを解いて、

第118巻の冊子を取り出してみましょう。

 

 

巻頭記事は、このところの恒例通り、

付録模型の車両形式の解説です。

国鉄の電気機関車の近代化のため、新性能のF級

(動力車軸が6つある)機関車の開発が1960年代から進められ、

その最初の形式がEF60でした。

 

 

続くページには、懐かしい旧型国電タイプの

珍しい車両の写真が並んでいました。

トラックのような姿の改造電車、クモル24形配給電車の特集です。

工場と車両基地の間を行き来して部品等を運んでいた車両です。

 

 

更にページをめくると、鹿児島交通のキハ300形気動車の

オレンジ色の車体が目に飛び込んできました。

国鉄のキハ10形の私鉄版といった存在で、

全3両の貴重な存在でした。

 

 

本号の鉄道建築シリーズは、JR青梅線の終点、

奥多摩駅舎の特集です。戦時中の完成ながら、

観光駅らしい雰囲気を湛えた、現在も現役の名建築です。

大工の技術が忍ばれる駅舎の内観と外観の写真の数々が

実に見物の記事になっています。

 

 

そして巻末記事はいつもの通りの観光列車シリーズです。

元小田急ロマンスカー10000形(HiSE車)を

4両編成に組み直して、長野電鉄の特急車両「ゆけむり」

として活躍している観光特急の特集です。

 

 

「国産鉄道コレクション」シリーズはまだまだ続きます。