アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社が発行してきた
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を続けています。
今回は第91巻の紹介です。
毎号のお楽しみ、Nゲージサイズ模型の付録は、
国鉄の非電線区の近代化の過程で誕生した
ユニークなディーゼル機関車=DD54形でした。
DD54形液体式ディーゼル機関車の、
スマートなようで武骨なようで味わいのある
朱色の雄姿をご覧ください。
では、いつものようにパッケージを解いて
冊子を取り出してみましょう。
巻頭記事はこのところの恒例通り、
付録模型の形式の解説です。
ドイツの技術で誕生したディーゼル機関車DD54形は、
不運にもトラブルのために短命に終わりましたが、
栄えある特急運用にも抜擢されたこともある
想い出深い存在です。
続くページには、この雑誌に再三登場してくる
東急電鉄の革新的通勤電車の中でも特に異彩を放つ
8090系の特集でした。
バッド社との技術提携の下にステンレス車両の製造を
続けてきた東急車輌が、遂に
独自技術での軽量ステンレス製造の量産に
成功した形式です。
更にページをめくると、今度は国鉄の電機の特集で、
EF62形直流電気機関車が紹介されていました。
信越本線用に開発された山岳線区向けの電機でしたが、
後に東海道本線や山陽本線にも転出して、
当時の鉄道マニアを驚かせたものでした。
そして、後続の記事は少々面白い特集、
「旅客車の前頭形状」という視点でした。
巻末記事は、いつものように観光列車の特集です。
SL観光列車の草分けとして大人気を博している
大井川鐵道のSL「かわね路」号、
皆さん一度は乗ってみましょう。
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を続けています。
今回は第91巻の紹介です。
毎号のお楽しみ、Nゲージサイズ模型の付録は、
国鉄の非電線区の近代化の過程で誕生した
ユニークなディーゼル機関車=DD54形でした。
DD54形液体式ディーゼル機関車の、
スマートなようで武骨なようで味わいのある
朱色の雄姿をご覧ください。
では、いつものようにパッケージを解いて
冊子を取り出してみましょう。
巻頭記事はこのところの恒例通り、
付録模型の形式の解説です。
ドイツの技術で誕生したディーゼル機関車DD54形は、
不運にもトラブルのために短命に終わりましたが、
栄えある特急運用にも抜擢されたこともある
想い出深い存在です。
続くページには、この雑誌に再三登場してくる
東急電鉄の革新的通勤電車の中でも特に異彩を放つ
8090系の特集でした。
バッド社との技術提携の下にステンレス車両の製造を
続けてきた東急車輌が、遂に
独自技術での軽量ステンレス製造の量産に
成功した形式です。
更にページをめくると、今度は国鉄の電機の特集で、
EF62形直流電気機関車が紹介されていました。
信越本線用に開発された山岳線区向けの電機でしたが、
後に東海道本線や山陽本線にも転出して、
当時の鉄道マニアを驚かせたものでした。
そして、後続の記事は少々面白い特集、
「旅客車の前頭形状」という視点でした。
巻末記事は、いつものように観光列車の特集です。
SL観光列車の草分けとして大人気を博している
大井川鐵道のSL「かわね路」号、
皆さん一度は乗ってみましょう。