中央線から活躍が始まった国鉄通勤形電車の近代化の嚆矢101系〜「国産鉄道コレクション」第89巻 | 松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~

松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~

創造芸術は人間の根源的な表現欲求と知的好奇心の発露の最も崇高な形。音楽家・作曲家を目指す貴方、自分の信じる道(未知)を進んでいきましょう。芸術・音楽・文化と共に人生と社会を豊かにしていきましょう。~頑張れ日本!〜がんばろうニッポン!

アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社が発行してきた
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を続けています。
今回は第89巻の紹介です。

101系通勤形直流電車クモハ101形

毎号のお楽しみ、Nゲージサイズ模型の付録は、
近いうちにグリーン車が増結されて12両編成になる
中央線ですが、そのオレンジ色の元祖となった
101系通勤形直流電車の先頭車、クモハ101形です、。

「国産鉄道」第89巻パッケージ

さあ、いつものようにパッケージを解いて、奥底から冊子を取りだしてみましょう。

第89巻冊子

このところ、巻頭記事は付録模型の形式の紹介になっています。
本号では、中央線から活躍が始まった、
国鉄通勤形電車の近代化の嚆矢となった101系が紹介されました。

101系直流電車

続く頁は珍しい電車の特集でした。
北陸鉄道の(現在では廃止されている)山中線に
1963年に登場した日本初のオールアルミ製車体の
6010系は、今では大井川鐵道で余生を送っています。

大井川鐵道6010系

更に頁をめくると、戦後の国鉄客車の近代化を
担った10系軽量客車の中の寝台車、
オロネ10形A寝台客車の特集でした。
登場時から空調設備を備え、特急専用の20系
ブルートレインにも似たスマートな姿が
印象的な客車でした。

オロネ10形A寝台客車

そして駅舎シリーズも本号でも健在です。
大正ロマンの香りがする木造駅舎として
今なお人気を博している、旧国鉄・大社駅舎は
2004年には国の重要文化財に指定され、
今でも地元の人々に愛され大切に保存されています。
懐かしさが込み上げてくるような写真の数々に
目を惹かれつつ読み進めました。

旧国鉄・大社駅舎

そして巻末記事は、このところの通例通り
観光車両の特集で、本号は"丹後の海"の登場です。
かつて"タンゴ・ディスカバリー"の愛称で人気を博した
京都丹後鉄道の特急専用車両をリニューアルして
誕生したもので、流石は水戸岡デザインの
華麗な観光列車になっています。

丹後の海