2018年は、アメリカが生んだ天才的音楽家、

レナード・バーンスタインの生誕100年にあたりました。

 

 

バーンスタインは、1918年8月25日、

マサチューセッツ州で、ウクライナ系ユダヤ移民の

二世として生まれました。

ハーバード大学・カーティス音楽院で研鑽を学び、

指揮の分野では、

ディミトリ・ミトロプーロスに刺激を受け、

フリッツ・ライナー、セルゲイ・クーセヴェッキーに

師事し、作曲の分野では、

ウォルター・ピストンに師事しました。

 

1940年代から、クラシック音楽界での作曲家としては、

交響曲第1番「エレミア」、同第2番「不安の時代」等、

名曲を書き始めていた一方で、

1943年11月には、急病のブルーノ・ワルターの

代役としてニューヨーク・フィルを振って

指揮者デビューを果たしました。

また、バレエ「ファンシーフリー」や

ミュージカル「オン・ザ・タウン」も1940年代の作曲で、

若くして多彩ぶりを発揮していました。

 

そして、1950年代には、アメリカ生まれの音楽家として

初のニューヨーク・フィルハーモニック音楽監督に

就任する一方、ミュージカルの不朽の名作

「ウエストサイド物語」を作曲し、

また「セレナード」等のクラシック音楽作品も発表する等、

驚異的な活躍が絶頂期を迎えていったのでした。

 

1956年に発表された、

オペラとミュージカルの狭間に在るような舞台作品

「キャンディード」は、興業的には成功しませんでしたが、

後に1989年にバーンスタインが校訂版を完成させました。

短くて楽しい序曲は、コンサート・ピースとして、

根強い人気を博していて、

日本でもしばしば演奏されています。

 

確か、ある時期には、テレビ番組「題名の無い音楽会」で

テーマ音楽として流れていたように記憶しています。

 

YouTube / Candido Overture キャンディード序曲

        レナード・バーンスタイン

ニューヨーク・フィル150周年コンサートの一幕で、

「本来ならばバーンスタインが指揮するはずでしょう!?」

という敬意を込めての指揮者なしでの演奏の動画です。

<iframe width="400" height="225" src="https://www.youtube.com/embed/2j3Ir5xirg0" frameborder="0" allow="autoplay; encrypted-media" allowfullscreen></iframe>