アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社が発行してきた
「国産鉄道コレクション」(全240巻/発行完了)の付録の模型の写真を中心に、
全号を順番に振り返る記事シリーズを紹介を始めています。

FE57形直流電気機関車模型

今回は第8巻の紹介です。
付録は、国鉄の戦中から戦後の電化線区の輸送を支えた
直流電気機関車の代表的存在、EF57形のNゲージ模型です。

国産鉄道第8巻パッケージ

雑誌本体の冊子には、様々な記事が掲載されています。
それほど厚くはありませんが、なかなか充実した内容です。

第8巻冊子

毎号で冊子の冒頭の記事を飾る私鉄の特集は、
京王電鉄3000系電車です。
京王帝都電鉄井の頭線の"ステンプラカー"と言う方が、
古くからの鉄道ファンには分かり易いでしょうか。
近年は地方私鉄に数多く譲渡されて活躍しています。

京王電鉄3000系

その他、ローカル線の無煙化に貢献した
キハ17形液体式ディーゼル動車の記事もあります。
実は、子供の頃に最初に買ったHOゲージ模型は、
このキハ17系3両セットでした。
小海線で乗ったな~・・・懐かしい。

キハ17形記事

今号の主役=EF57形電機の記事も勿論充実です。
戦後に復活した東海道線特急列車「へいわ」を
牽引したのは、このEF57だったそうです。
私が子供の頃、山手線に並行していた貨物線
(現・埼京線や湘南新宿ラインが走っている線路)でも
EF12~16も含めて、この系列の電気機関車は
堂々たる主役でした。

EF57形記事

そして、お待ちかねのNゲージサイズ模型は
この通りの風格です。

・・・EF57形直流電気機関車・・・
FE57形直流電気機関車模型