"京都&琵琶湖・乗り鉄プチ旅紀行"も連載12回目となります。

 

前回(一昨日)の記事からプチ旅の二日目に入っています。

京阪山科駅から京津線に乗って、琵琶湖方面に向かいました。

前面展望を楽しみながら、一路びわ湖浜大津駅を目指します。


 

山科駅から浜大津にかけての道のりは、峠を一つ越えるような高低差があって、

山岳路線並みの急勾配を駆け上がったり慎重に下ったり、

元々が路面電車規格だった名残の急カーブもあり、なかなか楽しい前面展望です。

 

 

京阪山科駅から隣の車両基地のある四宮駅を経て峠を越えると、

今度は徐々に下勾配に入っていきます。

 

 

追分駅から滋賀県に入り、大谷駅、上栄町駅と進んでいきます。

 

 

次第に、山間の風景から住宅地の風景に変わっていきます。

 

 

急カーブ区間では、レールと車輪の摩擦熱を冷却するために、

水を噴霧する装置も線路に仕込んであるのも見所です。