ISCM国際現代音楽協会の<世界音楽の日々>音楽祭100周年に寄せて、
開催から23年が経過したISCM横浜大会の回想録を続けています。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

四年前の2020年は、1930年に新興作曲家連盟として産声を上げた
現 特定非営利活動法人 日本現代音楽協会(通称:現音)の
創立90周年にあたりました。
現音は、1922年に創設された国際現代音楽協会(ISCM)に、
非西欧系国としては最も早い1935年に加盟をして、その日本支部となっています。
そして2001年に、長年の懸案であったそのISCM世界音楽祭を、
日本が主催して開催できたのでした。
このところ、その音楽祭の開催準備秘話や
実際に開催した各演奏会等のイベントについての回想録をアップしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<ISCM世界音楽の日々2001横浜大会>開催本体が、
アンサンブル・ノマドI<ウェルカム・コンサート>の
素晴らしい演奏による開幕で
一気にヴォルテージを挙げていた時、
同じみなとみらい地区にある横浜美術館を会場として、
もう一つのオープニングが行われていました。

<ISCM世界音楽の日々2001横浜大会
   ~日本現代音楽協会新世紀音楽祭>
公演回顧シリーズ vol.1.5

《オープニング・パフォーマンス》
水島一江+ストリングラフィー・アンサンブル
           
10月3日(水)1回目/15:00~15:30 
2回目/16:30~17:00
横浜美術館 レクチャーホール

プログラム
1) 鳥の記憶(作曲:水嶋一江)
2) 越天楽(編曲:水嶋一江)
3) ナイマン組曲:
    (作曲:Michael Nyman/編曲:水嶋一江)
4) 晩秋2001(作曲:水島一江)
5) Silence in June(作曲:水島一江)

出演:水嶋一江 小池千尋 井上丸 篠原元子 中村菊代
協力:八重樫みどり(スタジオ・イヴ プロデューサー)
   横浜美術館
照明:東京舞台照明

###########################

水嶋一江さんは、
ISCM世界音楽の日々1996コペンハーゲン大会の
音楽インスタレーション部門で国際審査入選された方です。
「糸・ストリング」を張り巡らせて、それを演奏しながら
身体表現と音楽を組み合わせた独自のパフォーマンスを
披露していただきました。

ISCM音楽祭本体の位置付けではなかったので、
演奏作品は大会プログラム曲目にはカウントされませんが、
ISCM音楽祭の日本初開催をアピールするとともに、
同時期開催の<横浜トリエンナーレ>との
連携もアピールする非常に有意義なものでした。

国際本部役員や支部・準会員の代表等の
音楽祭公式参加者には、
<ウェルカム・コンサート>の終演後に
横浜美術館に足を伸ばしていただき、
2回目のパフォーマンスを観賞していただきました。

そしてその後、夜の公演<オープニング・コンサート>で、
日本初開催を更に象徴的に演出していったのです。


この<オープニング・パフォーマンス>の
プログラム冊子上の紹介は、このようになっていました。
   
$松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~-水嶋一江+ストリングラフィー

ストリングラフィーのホームページはこちらです。
http://www.stringraphy.com/

MySpaceにもリンクされていて、
楽曲の試聴もできるようです。
http://www.myspace.com/stringraphyofficial