異種の楽器(群)または二群の合奏の対照を
テーマとした作品のタイトルとして使用している
<音・音 / Sound Sound>というシリーズについて、
昨日から連続記事として紹介しています。

#### 音・音 Ⅱ ~トランペットとオルガン為に~ ####

          SOUND SOUND Ⅱ
       for Trumpet and Organ (2000)   

         深新會第26回作品展出品作品

初演:2000年2月 川口リリアホール
   <深新會第26回作品展>            
演奏:トランペット=曽我部清典
   オルガン=今井奈緒子

#############################

このタイトルを日本音楽集団委嘱作品であった第1作以来
温めてきた私は、2000年に作曲家同人「深新會」の作品展への
出品が急遽決まった際に、再び使用することにしました。

この時期の私は、このブログでも何度かしローズで連載してきた
<ISCM世界音楽の日々2001横浜大会>の実現と、
東京フィル連作共作<新世紀への讃歌>のコーディネイトに
奔走していた時期で、落ち着いて作曲する時間を見出すことが
とても困難な時期でしたが、このタイトルのコンセプトと、
この楽器の組み合わせならば何とか書けると考えたのでした。

その結果、トランペットとオルガンの対照、
性格の異なる楽曲の前半部と後半部の対照、
が基本コンセプトになった作品になった訳です。

初演を担当していただいた演奏家二氏には、
この機会の他にもいろいろとお世話になりました。
オルガンの今井さんには、前述の<ISCM横浜大会>の
<オープニング・コンサート>に出演していただきました。
トランペットの曽我部氏には、1996年の私の「第2回個展」以来、
様々な場面で作品を演奏していただいたり、委嘱していただいたり、
<トランペット・フェスタ>等の企画をご一緒していただいたり、
CDに拙作を収録していただいたりしています。

「今日まで そして 明日から」曽我部清典 with 中川俊郎
ALM RECORDS / ALCD-50
収録作品:佐藤聡明/光
     松尾祐孝/ディストラクションⅣ
     近藤 譲/冬の闇に
     伊佐治直/ファンファーリア
     西村 朗 /ヘイロウス(光輪)
     中川俊郎/唇・舌・歯・喉のためのエチュード
     武満 徹 /径

$松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~-DISTRACTION no.4 CD