天才的な興行師であったセルゲイ・ディアギレフが、
ロシアの豊富なバレエ界の人材を夏のシーズンオフを活用して
パリに集結して公演を打つようになった「ロシアバレエ団」の
活動の中で、もっとも輝かしい功績は何かと言えば、
イーゴリ・ストラヴィンスキーという希有な才能を見出して
世に送り出したという点が筆頭に挙げられるでしょう。

ストラヴィンスキーの三大バレエを、
今日から3日連続で私なりに紹介していきます。

三大バレエの最初は「火の鳥」です。
実は、当初はリャードフに作曲が委嘱されていたそうですが、
この作曲家の性癖もあって順調に仕上がることはなく、
急遽ストラヴィンスキーに白羽の矢がたったということです。
そういう経緯が無ければ、この名曲は誕生しなかったのでしょうし、
ひょっとしたらストラヴィンスキーの存在も
ここまでビッグネームにはならなかったかもしれません。
人の縁の綾とは、実に奇跡的な巡り合わせの上に成り立っています。

#######バレエ音楽「火の鳥」#######

構成=1幕2場
振付・台本=M・フォーキン
作曲=イーゴリ・ストラヴィンスキー
美術=A・ゴロヴィン
衣装=A・ゴロヴィン L・バクスト
初演=1910年6月25日/パリ・オペラ座
初演バレエ団=バレエ・リュス(ロシアバレエ団)
主な初演バレエダンサー:
【火の鳥】=T・カルサヴィナ
【イワン王子】=M・フォーキン
【王女】=V・フォーキナ
【不死身のコシチェイ】=E・チェケッティ

楽曲構成:
1 導入部
2 カスチェイの魔法の庭園
3 イワンに追われた火の鳥の出現
4 火の鳥の踊り
5 イワンに捕らえられた火の鳥
6 火の鳥の嘆願
7 魔法にかけられた13人の王女たちの出現
8 金のリンゴと戯れる王女たち
9 イワン王子の突然の出現
10 王女たちのロンド
11 夜明け
12 魔法のカリヨン~カスチェイの番兵の怪物たちの登場
  ~イワンの捕獲
13 不死の魔王カスチェイの登場
14 カスチェイとイワンの対話
15 王女たちのとりなし
16 火の鳥の出現
17 火の鳥の魔法にかかったカスチェイの手下たちの踊り
18 カスチェイ一党の凶悪な踊り
19 火の鳥の子守歌
20 カスチェイの目覚め
21 カスチェイの死~深い闇
22 カスチェイの城と魔法の消滅~石にされていた騎士たちの復活
  ~大団円
##############################

数種類の組曲版も存在しますが、何と言っても原曲、
全曲版の魅力に留めをさすでしょう。
4管編成にも及ぶ大管弦楽を駆使した、
鮮烈なオーケストレーションは、
ロシア民謡のエッセンスに溢れた大らかな楽想や
ストラヴィンスキー独特の鋭敏なリズム感の炸裂も交えながら、
若くして大家の風格さえ漂わせるような、
壮大な音楽を具現してみせています。

オスティナートを活用する場面もある近代的に拡張された
調性音楽手法による作品ですが、第一次世界大戦直前の、
様々な意味で飽和状態だったヨーロッパ、パリの聴衆の
エキゾチズムへの憧れを擽るに充分な音楽だったのでしょう。
興行的にも大成功となり、後続の「ペトルーシュカ」、
そして「春の祭典」の誕生への繋がっていったのです。


私の仕事場のライブラリーに在る愛聴盤はこれです。
ストラヴィンスキ/バレエ音楽「火の鳥」全曲版
(「幻想的スケルツォ」「花火」も収録)
シャルル・デュトワ指揮/モントリオール管弦楽団
LONDON/414 409-2
$松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~-「火の鳥」デュトワ盤

嘗て聴いたLP、ハイティンク盤も懐かしいです。
ベルナルト・ハイティンク指揮/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
PHILIPS / SFX-8656
$松尾祐孝の音楽塾&作曲塾~音楽家・作曲家を夢見る貴方へ~-火の鳥LPハイティンク盤