誕生日に際して、このブログを書き始めた
最初期の記事をご紹介しましょう。

- - - - - - 2011年1月7日の記事 - - - - - -

最初のご挨拶に替えて、写真をプレゼントします。
リスボンの町並みです。
路面電車の居る風景が、心を和ませてくれます。

ポルトガルとの交流記については、
今後少しずつ紹介していきます。

昨年(注/このブログを始めた2011年の前年)=2010年は、
日ポ修好通商条約締結150周年
日本現代音楽協会創立80周年
Miso Music Portugal創立25周年
の記念の年だったのでした!

リスボンの街並

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ここからは今の心境を綴ります。

ポルトガルというユーラシア大陸の西端の国に、
人生の中でもう3回も訪れているという縁に、
あらためて深い感慨が込み上げてきます。

・・・ユーラシア大陸西端=ロカ岬の碑石・・・
ロカ岬

1993年(種子島鉄砲伝来450周年)に
大野和士指揮:グルベンキアン管弦楽団定期演奏会で、
東京で初演したばかりの<フォノスフェール第1番>の
欧州初演が行われ、初めてリスボンを訪ねました。

それが最初で最後と思っていたのですが・・・
<ISCM世界音楽の日々2001横浜大会>の企画運営を
実行委員長として総指揮していく活動の中で、
ISCMポルトガル支部=MISO MUSIC PORTUGAL
との交流が始まり、2007年と2010年に
リスボンやポルトを訪ねる機会を得ました。

ブーゲンビリアの花満開

Paula & MIguel Azguime 夫妻の自邸を活用した
MISO MUSIC に咲き誇るブーゲンビリアは、
太陽を燦々と浴びて美しかったな~。

Sond'Ar-te E.E.メンバーと一緒に

MISO MUSICオフィシャル室内アンサンブル、
Sond'Ar-te Electric Ensemble のメンバーとの語らいは、
とてもフレンドリーで楽しかったな~。

鉄道ファンとしては、ポルトのライトレールや
リスボンとポルトを結ぶ特急列車に乗れたことも
嬉しい旅路でした。

ポルトのライトレール

特急列車はイタリアの技術と車両が導入されていました。

ポルトガルの特急列車

ポルトのCasa de Musicaは超現代的建築物で、
旧市街の中で異彩を放っていました。

Casa de Musica 外観

2010年にはSond'Ar-te E.E.とMISO MUSIC幹部を
日本にお招きして、洗足学園音楽大学を会場として
<日本=ポルトガル交流2010>を開催しました。

日=ポ交流2010リハーサル風景

何と、打ち上げはこのブログではお馴染の
チャンプルハウスで盛り上がりました。

日=ポ交流2010打ち上げ

このところポルトガルの友人に会えていないのですが、
今般のコロナ禍が収束した後には、再会の機会を持ちたいものです。