【日本AI音楽学会】 設立イベントが、
以前からの予告通り、11月11日(土)&12日(日)に
洗足学園音楽大学・洗足こども短期大学の文化祭
〖SENZOKU GAKUEN FESTIVAL 2017〗の一環として
開催され、日本AI音楽学会が正式に発足いたしました。
ご協力いただいた皆様、ご来場いただいた皆様、
会員登録された皆様に厚く御礼申し上げます。

JAIMS設立スピーチ

11月11日(土)15時開演〘設立イベント・シンポジウム〙の
冒頭で、初代会長を拝命した私=松尾祐孝が、
設立スピーチを担当しました。

続いて、この新学会設立にあたって
大きなご協力をいただいた大谷紀子女史
(東京都市大学教授 / AI研究者)による
AI音楽デモンストレーションが、
楽しく興味深い内容で充実しました。

JAIMSデモンストレーション

続くパネルディスカッションでは、
〜AIと音楽の協同・協創の未来を考える〜
というテーマの下に、下記の陣容によって
様々な視点の提示や検討や議論が展開されました。

パネラー:
 大谷紀子 AI研究者 東京都市大学教授 
 黒木正郎 建築家 東京建築士会副会長 /
      株式会社日本設計執行役員フェロー
 白柳龍一 音楽プロデューサー
      株式会社アールレゾナンス代表                  
司 会 :
 松尾祐孝 作曲家 指揮者 洗足学園音楽大学教授

パネルディスカッション

一方、11日(土)と12日(日)の両日にわたって
東京都市大学大谷紀子教授研究室の協力による
〘AI体験コーナー〙が設置されて、
二日間で300名以上の方々(多くのちびっ子を含む)に
AIによる作曲やデザイン選択等の体験を
楽しんでいただくことができました。
東京都市大学の皆さん、ありがとうございました。

AI体験コーナー

お陰様でこの設立イベントは、各方面の多くの方々から
注目や参加をいただくことができました。
読売新聞11月12日神奈川版朝刊に記事が掲載されました。

まだ産声を上げたばかりの新団体ですが、
できるところから少しづつ、しかし迅速に、
AIと音楽の関わりの進展に寄与していける企画を
提案・実現してまいります。
今後の展開へのご注目・ご支援をお願い申し上げます。