アッチもおかしくないか
個人的には
イヤ~な空気を感じる
あえて言うなら、これこそが
新しい戦前
まぁ個人の感想ですから
でもペケッターを眺めていると
こんなことを書いただけで
お前は『パヨ』か
のこぎりでユル~く奏でられるならまだしも
袋だたきに遭いそうな空気
どーしてもってゆーなら
器物損壊適用でいいじゃん
「オカシイ」と感じるポイントは
人それぞれだろう
私が一番「オカシイ」と思うし
危険だと思うのは
神谷氏は、「他国の国旗は(損壊が)ダメで、自国の国旗は良いというのは、いびつだった。他国の国旗も大事にすべきだし、自国の国旗も大事にされなければならない。同じように扱うという、至極まっとうなものを要求した」と、提出の意義を強調した。
 
こう言われると何となく
「そうだよなぁ」と
感じてしまう場合が多いんじゃないか。
きけんよきけんよ
きけんというのはあぶないということよ。
一見まっとうで実は的外れ
こうしたありもしない不平等感で
立法を正当化することに
恐ろしさを感じるんですね。
偏狭な愛国主義に繋がらないか
「何故自分たちだけ虐げられているのか」
この党の主張はいつもこのパターンだし
「そうだ、そうです、その通り」
これを支持する層が拡大中ですね
しかしこの思想こそが的外れ
タンラクヴァジラヤーナ
いらぬ諍いを産むだけじゃないかな
刑法92条の精神を読み違えていないか
私がアレコレ書くよりも
こうした意見もあることを
付記しておきます。
流されやすいよね
少しずつ拡大中
ありもしない(誇張された)被害に
ありもしない(誇張された)効果で
振り回された
コロナソードーのほうが
よほど問題だったけれど
まぁあちこちで
今後同じような集団ヒステリーが
起こりそうな予感
アッチもコッチも
おかしくないか
