昔の笑点のお題
日から土までのフリップを使って
何かつぶやく
歌丸さん
火と土を使って
「小円遊が死んだ
火葬にしようか土葬にしようか」
人には言えなかったが
幼稚園の頃から
自分は土葬に憧れるんだよなぁ
でも頃されて埋められる以外
現代ではあり得ない
なんか変だよなぁ
『かたあしだちょうのエルフ』
非常に心に残った絵本
障害がありながらも
最後は木になって森の皆を守る
これは直接木になったはずだが
火葬じゃ連想行かないよ
土葬ならば養分になり
木を育てたってなるけど
土葬に憧れたのは
これがキッカケだと思う。
ミステリーだと
紫陽花の花ですね。
これの色が変わって
死体遺棄がばれるお話は
複数ありましたね
これってかつてブロ友さんの記事![]()
あなたが何者かに命を奪われるとして、
そのあと食べられるのは救いになりますか?
また、食べ残されたら腹が立ちますか?
にも通じるところがあるかも知れない
YES
土葬ってのはある意味
「自然」に食べられることだよね
火葬はなんにもならない
ワクチソにも通じる
感染防止効果があり
集団免疫が達成されるから
「メリットなき子どもも打て」なのであり
これを事後にシレ~っと否定されたら
救いようがないよね
YESの声がもっと強くて
良さそうに思いますね
つまらん答えなんで
コメ出来なかったし
リブログも同じく
ヒッソリとですね
