4月忘日
6時起床
早速体組成計に
早朝の数字は悪い
見ると落胆するw
前夜より体重が減っていても
それ以上に筋肉量や骨量が減って
表記されている。
体重が800g減で
筋肉が1キロ減、骨量100グラム減
肝心の内臓脂肪レベルは横ばい
これじゃ救いがないw
一晩寝ただけで、筋肉や骨量が
こんなに減るわきゃないから
本気にしないが、溜息は出ちゃうね。
だって、黄昏老人だもん^^;
その後軽い散歩、階段昇降
パソコンでブログを読んだり
記事を書いたり……
記事はアップしてないように見えるが
なんかしらほぼ毎日書いていて
コソ~リupしています^^;
8時に朝食。
基本は納豆80g
それ以外は日によって違う
玉子を加えたり
豆腐やレバーのときも。
弁当の時もある。
摂取カロリーは500kcal未満
タンパク質は1日の目安の
3分の1以上、30g以上が目標。
8時半にウォーキング
食後30分をメドに
30分ほどのウォーキング
2.7kmほどのお決まりコース
坂道獲得高度40m込み
平均時速5.4k程度
最近少し落ちている
それからまた1時間ほどパソコン
この記事もそのとき書いている
10時、自宅出発
施設の母へ面会
最短距離だと900m、10分程度だが
これを大回りして坂道込み
1.9kmを 20分程度で歩く
11時30分過ぎまで滞在
施設を出た後
1.1kmちょっと先の隣駅まで
これを10分台の目標
平均時速6.5kmで達成
となり駅はスーパーがたくさんある
目玉は20年3月、
コロナ下でオープンした
OKストア
とにかく安い
他店より2割くらい安い印象
ここでタンパク質30g
脂質5g台の親子丼を買う
他店なら500円くらいだが
400円未満だ。
直線距離なら家まで
1.8kmほどだが
大回りして3km弱
急勾配の坂道を含むコースを歩く
荷物も抱えてるし流石に
平均時速5.0km前後が精一杯。
帰宅後、体組成計に乗る
この時の数字が最も良い。
朝方減っていたはずw の
筋肉量や骨量も回復
内臓脂肪レベルも1段階下がっている。
いつもこの数字なら良いのにw
でも「未来の数字」であって
絵空事でもないのだ。
この数字が通常数値として定着するのに
7~10日間くらい要しているけどね。
この運動ペースでこれだから
結構ハードだ。
昼食後30分でまたウォーキング。
この日は14時からデーゲームがあるので
それまでに帰る、30分ほどで丁度良い。
デーゲームをイニングの合間に
階段昇降を挟みながら。
夕食は昨晩購入の
きはだまぐろ200g
タンパク質40gほど。
炭水化物は昼食までで
夕食はなるべく避ける
これも実験ですね。
きはだまぐろは昨晩スーパーで
半額シールで購入。
税込み500円程度。
夕食後またゆるいウォーキング。
そのあとネット。
21時20分、自宅出発。
約1.8km先のスーパーへ。
同駅近辺のOKは21時30分閉店だが
Lストアは0時過ぎまで開いている。
夕食のお刺身はここで調達している。
夜、試しに炭水化物を控えているので
半額寿司は10日ほど食べていない。
代りが半額刺身、夜中の調達なので
確実にgetできるかは分からない
それもまたスリリングだよねw
1.8kmを15分台で歩くのが目標で
これも平均時速6.5kmなら達成。
お刺身以外にも
2割引のレバーも残っていれば。
その他にもお得なものを。
駅近くなので夜中10時台でも
結構人がいます。
歩いて10分弱の近隣のスーパーの
17時台より人は多いですね。
しかしマイカーなのかバスなのか
近隣に住まれているのか
帰りは歩いている人はほとんどいない。
独りとぼとぼ、袋をぶら下げながら
帰りは速度を意識せずユックリと。
帰宅時間は22時30分台かな
最近は気候変動が激しすぎて
服装の調整が難しいね。
昼間は真夏の格好だったから
夜間は長袖に替える程度で充分
って感覚でいたら
2月の格好じゃないと寒かったりする
寒暖の差が激しすぎ
寒暖の差こそが健康を崩す最大の敵
これはセケン一般
もっと強く認識すべきだよ
だいぶなめているよね、センモンカさんよ。
この日の歩数 27,000歩ほど
これなら痩せる罠
身体に良いことなのかは知らんけどw
非効率も混じってはいる
W浦算ばりにゴーインな手法か
が、計算はチェリーの
ご都合主義じゃないし
そして何より
それなりに結果が出ているから
全然チャウわな。
結果責任を負うのは自分だし
結果に応じて臨機応変に
スタイルを変えている。
本来こうあるべきだよね
自分の意志こそが最も大事
プロのアドバイスで
より効率がアップするのが本当の姿で
始めからお任せキリはちゃうんよ。
あ、肝心なこと忘れてた
プロと称する人が
そもそも単なるお邪魔虫で
あることが多いんだから
それを肝に銘じて
ガンバルンバ