4.13 18時
タニタの体組成計届く
ポイント交換だったので
ポチして丁度2週間
本当は4.11
13時30分に来ていたらしい
不在通知って通常は新聞受けに
入っているんだけど
今回は郵便受けだったので
気づくのに2日遅れた
備忘録も兼ねて
夕食前に早速計測
69.7kgだって。
(衣服着た状態で70.6
衣服が0.9kgらしい)
体脂肪率は21.4%
内臓脂肪レベルは13.0
筋肉量は51.9Kg
骨量は2.8kg
水分量が51.9%
基礎代謝が1499kcal
スマートウォッチの計測
とは大分違います。
似た数字は基礎代謝だけ
体脂肪は2%低め
筋肉量は2.3kgも多め
骨量は0.9kg少なめで
率にすれば25%も違います
アクティブ度なる指数が83
これは脚の筋肉量の割合だとか
80で標準、83はややプラス
90で高いということらしい
2月の数字を知りたかったですね。
おそらく過剰や標準未満が多くって
数値は良化してるんじゃないか
って感じはしますね。
測ったのは15年以上前ですが
体重計の体組成で
体脂肪率28.0未満って
見た記憶がないのです。
危機を感じてWii Fitを始めた頃
おそらく2ヶ月前は
それに近かったような感じがするからねw
まぁ気にすべきは
内臓脂肪レベルの13.0かな
15.0以上が過剰で10.0~14.9が
「やや過剰」と言う診断
まぁ腹囲とも合致でしょう
これを10未満に出来るかですね。
年齢を考慮すれば
まぁ機械を信用すればですが
内臓脂肪がやや過剰くらいで
現状でも数値自体は悪くないですね。
2月以降の効果が充分あったと
みなすべきだとは思います
アクティブ度は
タニタ独自の面白い指標で
これを上げるのもモチベになりますね、
どこまで信用できるか
知らんけど。
これから使って行くにつれ
やはり数値が極端に変動し
『アレレ』ってなるかも知れないし。
当然だけど衣服の有無で大分違うね。
毎回脱ぐのもメンドーだけど
冬場じゃないからいいか^^;
腹囲を5cm経らせば
内臓脂肪レベル10未満も
体脂肪率20%未満も
見えてくるってことですね。
であれば体重はこのままのほうが
むしろ健康的なのかも。
体重がずっと横ばいなのは
気になっていたんですよね。
でも腹囲計測と、今回の体組成で
不安が大分和らぎました。
極端に体重が減るよりは良いこと。
腹囲が減り続ければの前提
まだ判断は速いですが^^;