このたび結局
4足買ってしまいました。
ぶっちゃけ3月の母のベッド代
2日余計にかかれば48,400円でしたから
そう思えば4足でもおつりが来る値段です。
以前にも書いたとおり
私の靴の減り方は独特みたい。
左は問題ないですが
右は極端に内側がすり減って
スキマが出来てしまっています。
まぁ私の場合特殊事情が
絡んでいるカモですが
これって良くない歩き方の
テンケーなんですね。
このヨネックスの靴もお気に入りで
2023年5月に15,000円くらいで買ってから
2年近くずっと履き続けてきました。
とても良いウォーキングシューズです。
でも歩き方が悪かったので
変なすり減り方をしてしまって
意識して歩幅を広げようとか
思っている内に
歩きづらくなってきたんですね。
正常に近づきつつあるってこと^^
同じものを買おうとも思ったんですが
売れ行きを見ると
他の靴も試してみたくなりました。
気分転換にもなりますし
ネタにもなります。
最初に買ったのが
11,381円
スケッチャーズウォータープルーフタイプ
ニューバランスが
第一候補だったんですが
「雨の日や雨上がりにすべる」
というレビューが
複数あったのでこっち。
これまで履いていたヨネックスが
幅広の4.5E、防水ではないが
撥水加工だったので
防水加工付き幅広の5E
レビューを見ると
「サイズは2ランクダウンでも良い」とか
概ね大きいという評価が多かったが
悩んだ末いつもの26.5を選択。
これはですね、我が家の靴箱は
父の靴で占拠されてまして
20足はあるんじゃないか。
どれもサイズは26なんですが
私は履けないからなんですね。
新しい靴を入れる場所がないので
このたび5足ほど処分しました。
結局これは正解で
26.5でジャストフィットでした。
何の問題もない
歩きやすい靴です。
ただですね、防水加工付きなので
重さが340gあるんですね。
今までのヨネックスが260gでしたから
やけに重たく感じます。
で、これは雨の日や
夕立が怖い夏に使おうかなと。
次に買ったのが
ニューバランスでした。
普段は10,000円超えが
amazonのタイムセールで7,900円。
アンケートサイトのポイントで
amazonギフトを発券し購入。
ニューバランスは種類が多いんですが
タイプはMW880v6ってやつで
人気モデルのようです。
重さは290g
幅広の4E、26.5を購入。
これは従来のヨネックスより30g重いけど
気にはなりませんでした。
評判通り歩きやすいですし
雨上がりの日に滑る云々も
私には気になりませんでした。
ただですね、サイズがやや大きかった。
これは意外でした。
スケッチャーズとは逆で小さめなので
「1サイズ大きいのを選んだ方が良い」
というレビューの方が多かったんですが
私の足には逆だったんですね。
歩いていてヤバイほどじゃない
従来の歩き方なら
ジャストフィットなんですが
歩幅を広げて早歩きだと
なんかかかとにスキマがあって
安定しないぞって感じなんですね。
それと靴紐が長かった。
これは一体何故なんだろうw
次に買ったのが
防水加工のない
普通のスケッチャーズです。
232469Wというモデル
比較的安売りの8,172円
幅広4Eの26.5
これもジャストフィットでした。
今のところこれがメインですね。
重さも240gで最軽量。
靴紐がないのも私にとっては良い。
色を赤にしたのは
施設訪問の際下駄箱を見ても
すぐに分かるため。
スケッチャーズのネイビー使用者がいて
紛らわしかったんですよねw
ブロ友さんの記事で
近頃女子児童の
赤ランドセルを見なくなった
というのを拝読しましたが
靴も赤いのって殆ど見ませんね。
目立ちますw
さて、最後に買った靴
4月11日夕方にとどいた靴です。
12,030円
厳密だとウォーキングシューズでなく
ニューバランスのランニングシューズ
X1080V13 です。
ニューバランスも捨てがたくって
1サイズ下の26.0も買おうかなと思って
調べている内に見つかったのがこれでした。
独特のクッション性があって
「雲の上を走って(歩いて)いるよう」
だとか。
最新モデルはv14ですが
v13が一番独特なクッション性を
味わえるというのでこっち。
いずれ走るときも考慮に入れてデスね。
これは幅が2Eなので26.5でOKだろうと
従来通り26.5で注文。
いままでの感覚だと
最も小さかったですね。
スケッチャーズは着脱のしやすさが売りで
それはヨネックスでも
前のニューバランスでも
同じようにスンナリでしたが
これはそうは行きません。
しかし履いてしまえばピッタリで
脱げにくいです。
何故かは未だに不可解ですが
最初のニューバランスみたいに
靴紐の長さも気になりません。
ランニングにはピッタリじゃないでしょうか。
クッション性は評判通りでした。
他では味わえない独特のもの。
嫌う人もいそうですが
私には良さそうです。
クッション性が良すぎて
ランニングのスピードを追求したい人には
不向きらしいですが
ウォーキングの場合
ムリせずスピードが上がりそうな感じです。
雨上がりの悪路でしたが
普通の歩きで歩幅が広めになって
平均時速も簡単に6km越えしたみたい。
昼間のスケッチャーズでも6km越えして
ブレイクスルーしただけかも知れませんが
こっちの靴だと
自然に速くなるような気もします
まだ判断が早いかも知れませんが。
色も赤、青、黒、白
TPOで使い分けようと思います。
※ニューバランスの
靴紐長過ぎ問題自己解決。
この靴は独特の構造をしています。
送られてきた2つを見比べて分かりました。
この写真だと
向かって右側のヒモの上に
二つ穴が開いていますね。
同様に左側にも穴が2つ。
先にamazonから送られてきたのは
この穴を通しておらず
靴紐が余り気味
本日到着のはこの穴を
通した状態でした。
だから違ったんですね。
最初の靴が若干大きめに感じたのも
このためだったのか?
これはむしろよく出来ている
と言えますね。
至れり尽くせりの本邦とは違って、
説明なしで突き放し気味なのも
アメリカっぽいのかなw
でもちょっと分かりづらかったですね^^;
黒靴だと穴は気づきにくいしw