睡眠時間計測
前の1,980円のスマートウォッチ
ほどじゃないが
Amazfit Balanceでも
長めに計測されてしまいますね。
3/23の例
3/22は階段70階以上など
運動量が多かったので
いつもより早く横になる。
午前2時30分。
ところが入眠時間は
午前1時10分となっている。
1時10分というのは
1時ちょっと過ぎに
真夜中の階段昇降を終えて
腰掛けた時間ですね。
それから2時までアマプラを見て
2時にまた階段昇降。
そこから残りのアマプラを見て
横になったのが2時半。
この1時間20分の計測が覚醒31分
浅い眠り49分となってるみたい。
実際はGメン75を2本みて
階段昇降を挟んでますから
ハッキリ起きています。
7時20分起床
そこから1時間おきに階段昇降
睡眠のレディネススコアも高く
回復度は良好・最適と
スマートウォッチからは褒められるものの
何となく疲れているw
やっぱ年なのかニャ^^;
深い睡眠は連日40分台
もっと増やすよう云々
メッセージは出るが
これはど~しよ~もナッシング。
まぁ肉体的よりも
やっぱり精神的疲労が
大きいのだとは思うケド……
※体組成計はいい加減みたい
昨日まではコンスタントに
体脂肪23.8とかだったのに
今日は+3
あれだけ運動して大幅上昇とは……
計測失敗が多いので
手首を水道水でぬらして
拭いてから測ったのが原因?
一時的に表面温度が29度台とかになる
表面温度が低いと
体脂肪は高めに計測されるっぽい。
ある程度動いた後だと
表面温度が31度台で
体脂肪は25%台で安定。
どうやらこの機械の計測だと
それが自分の標準っぽい。
機械がいい加減というより
同じ条件で測らないのが誤則の原因。
入浴直後は下がるらしいが
15分後だと20%を切ったりするw
ここまで極端とは思わなかった。
※睡眠時間は1時間以上
多めに計測されることが多いね。
3時以降の就寝を正確に
カウントされる場合もあるので
違いは良く分からない。
多めの場合、入眠時間が
実際の3時間近く前の23時半とか。
実際は起きていてパソコンを
いじっているわけですが
浅い睡眠とカウントされている。
夜中になると普通は寝るからだろうね。
まぁリラックス状態にあって
浅い眠りみたいなもんと言うことか、
実際はバッチリ起きているけどw
就寝23時半とされていても
0時台、1時台、2時台の
階段昇降&ウォーキング
それはカウントされていて覚醒
だから就寝が3時間早いとされても
2時間が覚醒
1時間が浅い眠りという
イビツなグラフになっている。