3月12日(水)
午前9時に病院より電話
本日午後より
差額ベッド代なし(無料)の
お部屋に移るそうです。
とりあえずひと安心^^;
ベッド代は
5日間になるのか
6日間とカウントされるのか
24,000×6 or 5
5,000円/日の個室の
大体1ヶ月分の負担ですね。
釈然としませんが
これならまぁ想定内と
考えるしか……
でも要望もしていないのに
24,000円/日は
やっぱり間尺に合わないよね。
うちが移れたことで
同じような思いをされる方が
代わりにおそらく出現する
その可能性の方が高いわけだし
黙ったまんまでいいのだろうか
差額ベッド代
ネット検索をかけると
同意書にサインさえしなければ
払わなくても良いという
記述もみかけます
交渉次第で減免されるの?
しかし、普通は
突然のことで狼狽してるときに
「入院には個室しかありませんよ」
さらに「今は24,000円の
個室しかありません」
と言われてしまえば
『え?!』と仰天しても
たらい回しを嫌って
「仕方がないよな」と
頷く以外ないと思います。
そもそも搬送先が決まるまで
2時間はかかっているのですからね。
以前同じく入院の際
このときは5,000円/日の部屋でしたが
施設のベテラン看護師の対応も
「できるだけ早く相部屋に」
と強く要求されていたので
『個室代は拒否できない』
そういうものかと思っていました。
コレって大事なことなので
再度蒸し返しますが
これまで散々書いてきた通り
術後化学療法にせよ
ラゲブリオ処方にせよ
一律ワクチソにせよ
医療へのお任せに対しては疑問を抱き
キチンとエビデンスを精査した上で
対処はしてきたものの
社会保障とは関係のない
金銭絡みはそうじゃなかったんですよね
言われるがママw
社会にとって『大きな害悪』は
部屋代よりやはり過剰医療ですから。
しかし、もし払わなくて良いなら
これって言葉は悪いですが
悪徳商法と同じですやん。
患者側は素人で言いなりですから。
もし交渉次第で減免されるなら
周知徹底が必要ですよね。
同じ目に遭う人が少ないように
これも一応指摘はしておきますね。
私みたいにもう「投げてる人」よりも
支えるべき仲間があって
これから先もあって
金銭を有意義に使おうって人
のほうが多いはずですから。
もう「次回」はないように
祈るばかりですが
もしまた同じ状況になった場合
今度はそれを尋ねてみようと思います。
施設は慣れているだろうからと
お任せ気分だったのも
落とし穴だったのか?
利己的に徹すれば
それがキッカケで
早川雄三のGIFも作れたしw
田淵でオチもつけられたし
これでいいのだ ||:3ミつ
人気ブロガーならいざ知らず
門前雀羅のブログスタジオ自クリで
こんなんリクツはイミナシオちゃんだけど
アローン軍奮ファイト トホホのホ(T_T)
※節食中に
密かに体重減を期待したけど
まったく減らなかったなぁ^^;
いくら薄着とは言え
冬場だから服の分を1キロさっ引くと
71キロがデフォみたいだ。
安心による
リバウンドがコワイのでw
もうしばらく緊縮かな
服って意外に重たくって
身につけていないと
夕食前に70を
切ることもあるみたい