age

2024年1月末

 

1985年二回目の監督に就任した

ムッシュ吉田さん。

若手選手を集めミーティング。

 

入団5年目22歳の若手選手がいた。

彼はドラフト外で

千葉の高校から投手として入団

長身を活かした速球投手の触れ込みだったが

投手としてはすぐに見切りをつけられ

外野手に転向していたが

一軍出場はなかった。

 

「森、お前は佐野(当時のレギュラー)

とレフトの守備はイーブンや。

けど、一軍に上がれないのは

何でや思う」

『打撃力の差だと思います』

 

こんなやり取りがあったね。

何の変哲もない

面白みもない答え。

 

結局彼は芽が出ず

一軍未出場で退団。

 

それから20年を経て

選手会に携わるようになり

さらに10年後に

事務局長に上り詰めた。

 

そして今

「佐々木と上沢はイーブンや。

(どちらも制度上

ルール違反は犯していない)

それを片方は批判

片方は擁護

一体その差は何なんだ?」

 

と批判の矢面に立たされてるね。

勿論答えるはずはないけれど

『(差は)選手会の人間か否かですね』

とでもなるんだろうか。

 

まぁ善し悪しはともかく

当然っちゃぁ当然のお話

会員を守るための組織だからね。

 

だけど新庄さんへの批判は

お門違いじゃないかな。

彼の発言は誹謗中傷じゃないだろう

ルール改正を含めたお話で

建設的なこと。

 

これを誹謗中傷に利用するのが

周囲

これは佐々木朗希の時も一緒で

事務局長ご自身の発信が

それに利用されていた。

悪いのは発言主でなく周囲

常に欲求不満を抱いていて

その捌け口として

他者を叩くことで

セイギに酔う人たち

鵜の目鷹の目で

ターゲットを狙うハイエナども

この構図は弁えておくべきだろう。

 

私見

ポスティングで海外移籍して

1~2年ですごすご帰ってくる

こと自体好ましくないと思うな。

井川や筒香みたいに

徹底的にチャレンジする方が

好感が持てます。

だから西岡選手がたった2年で

タイガースと契約したときは

良い感情を持てなかったね。

 

ポスティングって

選手の夢をアシストするため

だからたった1~2年で

戻ってこないだろう

という信義則で

成り立っていたんじゃないか。

それを反故にするのは

ルール違反でないとしても

釈然としませんね。

 

それが分からないんだったら

新ルールを作るのは

当然だと思います。

西岡さんから10年以上

遅すぎるんじゃないか。

 

ポスティングで海外移籍し

短期(3年以内)でNPBに戻る場合

元の球団しか戻れない。

その球団が拒んだ場合

その限りではない。

 

※森忠仁選手に話を戻すけど

彼は6年間在籍していた。

森選手は体躯を活かした

長打力を期待されたが開花せず

同期の渡真利克則は越せず、

同期ドラフト外の山脇光治は

華奢な体格だったが

差別化を活かして一軍定着した。

同期の同じく投手から転向組の

石橋功行との競争には勝ったが

3つ後輩の吉川弘幸や中谷忠己に

アッサリ抜かれてしまった。

 

タイガースは色々叩かれるが

雇用に関しては昔からホワイトですよ。

申し訳ないがあの成績で

6年も在籍は出来ない。

だから言葉は悪いけれど

タイガースを解雇されてから

他球団へ採用される選手って

まずいなかった。

 

去年、遠藤成選手が解雇されて

ファンの批判を浴びた。

私は逆の感想で

「やっと健全になってきたな」と

隔世の感を抱いた。

確かに彼はキャリアハイを残した。

盗塁に至っては30であわや盗塁王

四球もよく選んでいて

取り組む姿勢は好感が持てた。

しかし一軍でどうなのか。

30盗塁と言っても

植田海や熊谷以上なのか?

守備、打撃は高寺以上なのか?

小幡以上になれるのか?

タイガースは内野手に

求めるレベルは非常に高い。

なにしろ中野は頑丈であるし

一軍に上がるのは難しい。

 

おそらくファイターズだったら

3年目で見切られている。

3年目で切られていたら

過去の選手と同じで

どこにも採用されなかったろう。

5年目に兆候は見せてくれた。

が、タイガースで一軍は難しい。

キャリアハイを残したところだったから

他球団も採用した。

 

解雇は高寺への刺激にもなる。

プロとして健全になったと

熟々思いましたね。

 

ただ目先の現象にヒステリック。

価値観が歪になってないか

と思わされますね。

 

 

権力やら象徴的なものを叩く前に

我々自身の

リテラシーや価値観の問題。

 

本来言わねぇでもわかること。

しかし問題ないっしょとシレーっ

 

偏狭なセイギ感から大上段に

ヘンテコな規則は押しつける一方で

信義則にはとことん無頓着

なんかサビシイよね