2/14金曜日

備忘録も兼ねた

愚にも付かぬ日記ですよ。

イフユーライク(もしよろしかったら)

お付き合いください。

 

自宅から徒歩10分

両親の面会がてらに

2日に1度通っていた

大手食品スーパーが

2月いっぱいで閉店ビックリマーク

 

私も両親も遭遇したことないが

15年ほど前はルー大柴さんの

目撃情報が多数あった

由緒正しきスーパー

 

虫のインフォメーションもなく

まさに一寸先はダーク

寝耳にウォーター

藪からスティック

ベリーベリーショッキング

バカもホリデーホリデー言え

ネバフーはその話題で

ライスケーキカット(持ちきり)

らしいです。

 

高齢者の多い地域

しかし「無料パス」もあるし

彼らは遠方でも買い物は出来るから

私らの方がダメージがでかかろう

と思っていたが、そうでもないらしい。

元ケアマネさんによると

むしろ不便になっていき

悲鳴を挙げている高齢者が多いとのこと。

一応政令指定都市内、

5階建てが50棟以上ある団地だが

過疎化、陸の孤島の一端と

捉えられてるみたい。

 

まぁはす向かい

横断歩道を渡って20メートルくらいに

同じ規模の食品スーパーもあるし

何とかなる筈なんだが……

無料パスでバス移動が多く

ちょっとした距離でも

移動が大変ってことみたいだね。

 

閉店になるスーパーには

テナントが入っていて

それらも軒並み店じまい、

個人的にはそれも痛い。

 

嘆いてばかりじゃ仕方ない……

まずしてみたこと

これまで以上に

歩くことが増えそうなので

スマートウォッチを探す。

スマホは大嫌いで

ペアリング云々が不安だったので

とにかくダメ元で安いヤツ

楽天で1,980円(税送料込み)

歩数だけでなく、

血圧、心拍、体温、酸素

血糖値まで測定

更に睡眠時間や質までの多機能

レビューも評判良いのでポチった。

 

これは久々にヒットでしたね。

ペアリングも惑うことなく

極めてスムーズに完了。

血糖値は正しいかどうか

科学的には極めてアヤシイが

異常値は出ていないみたい。

 

睡眠時間は夜更かしのせいなんだろうが

眠っていないのに眠っていることに

されてしまうこともあるみたいw

実際に横になっている時間が4時間強

3時半から8時前まで

6時過ぎまでハッキリ意識がある状態で

ほとんど眠れないで考えごと、

8時前に目が開く。

それで「深い睡眠」は30分とか

出ることもあるから

これも割と正確なのか?

 

歩数、血圧、心拍、体温、酸素は

ほぼ正確みたいだね。

それぞれ1,980円以上の機器を使って

計測した結果と変わらないのだから

優れものなんだとは思う。

健康数値にはまったく関心がなく

常時計測する習慣はほとんどないので

半信半疑だけどw

 

 

 

こんな感じに画面が

カスタマイズできる

上の8409が歩数

写真はブログアドレス

32年前に飼い始め10年生きた

手乗りインコのpeterくん

「くさい、くさい、くさい…(以下続く)

 とりくさい」

「ピタ、ピタ、ピタ……(以下続く)

 ピーター」

覚えた短い単語の連呼が大好きな

カワイイやつでしたw

 

閉店になるスーパーと同一系列の店舗が

一つ先の私鉄沿線駅前にある。

スマートウォッチ4日目

本日初めてそのスーパーまで歩いてみた。

 

この駅まではほとんどがバスを利用し

この辺に幼い頃から居住されている

訪問看護の20代の若い人でも

「私らでも歩くのは無理」

って言ってたから先入観があった。

バスでちょうど15分で

その通り歩いたら50分かかるけど

遠回りしてるんだよね。

 

神奈川は急な坂道が多く

徒歩には壁となるのだが

このルートはそれがほぼナシゴレン。

 

でね、肝心の歩数

午前8時40分に出て

帰りは丁度午前10時。

ナビ通り片道25分で、

買い物が30分。

歩数はスーパー内の歩きを含めて

8000歩弱。

ほぼ正確なんじゃないかな。

 

正直googleマップって

実際の徒歩より少ない時間を表示し

「そんなに早く歩けねぇよ」

他の人に聞いても概ねそうだったが

今回はナビ通り。

急な坂がないからかな?

それと信号待ちの考慮も

全然ナッシングよね。

信号は5カ所以上

これで最低2分はロスってるから

やや早足だったとは思う。

(※調べたらgooglemapは

坂も信号も考慮に入れているんだね

でも実際は相当早足じゃないと

達成不可ですな)

 

 

ともあれ8000歩弱って

丁度良い運動じゃんw

外から見た印象だと

店舗が狭いと思い込んでいたのだが

中に入ってびっくり。

閉店になるスーパーよりも

うんとデカくて品揃えも豊富。

 

両親の施設からだと

自宅とは逆方向に進んで

片道15分。

これは月3くらいのペースで

利用できそうだね。

帰りも徒歩縛りをした場合

沢山買い物をするのはキツイが

弁当を含み2000円くらいの

買い物なら充分行けるだろう。

 

健康には悪いのだろうが

閉店になるスーパーの

駅弁フェアは楽しみだったんだ。

金~日の3日間

月一回以上は開催されていた。

はす向かいのいなげやは日曜のみ

それもほとんどないし

たま~に扱う駅弁の顔ぶれも

富山のます寿司と厚岸の牡蠣飯と

奈良の柿の葉寿司ばかり

これを含む5種類くらい

ローテーションで

マンネリ気味なんだよ。

 

今回歩いてみて

これなら駅弁フェアも

これまでと同等に楽しめそうである。

 

本日は数ある駅弁でも

一押しのコレ。

牛肉ど真ん中。

税込み1480円。

駅弁は高いのだが

これはコスパが高い方だと思う。

往復50分歩いたのは

この駅弁を買い求めるためだったw

これまでの徒歩往復20分が

50分になったけど

健康には良いのだろう。

 

歩くのがキツイ人はアレだが

まだ自分は歩けるからね。

歩けるのって素敵なことだよ

 

非情なる2類のバカの壁で

今や歩けなくなった父も

85を過ぎても隣駅前まで

歩いて買い物していたみたいだが

それも納得できた。

1万歩目標にはそれでも足りないんだね。

いっぱい買った後の帰りは

無料パスを利用していたみたいだけど。

 

さて、

駅前まで行く途中

自宅から丁度徒歩20分の地点に

モスバーガーがある。

 

評判は聞いていたが

一度も利用したことなし。

人生初、モスデビュー、

初めてテイクアウトしてみた。

フィッシュバーガーにモスバーガー

計830円也、朝はバナナ一本だけで

歩き始めたから、本日の朝昼食兼用。

 

「いけるじゃんw

くせになっちゃいそう^^;」

店内でパクつきたいが

不器用な自分には

分厚いバーガーは自宅以外タブーw

 

せっかく歩いてもこれじゃ健康に悪い??

医クラランニングしても肥え続ける

W浦氏の陥穽は反面教師にしなければwww

パンの代わりにレタスで挟んだ

菜摘があるらしいから次回はそっちだね。

 

体重はここ1年半くらい

ずっと73キロプラマイ2キロ

身長は41年前にスタジオアルタ前の

横断歩道で特捜最前線366話

「44,000人の標的!」ロケ中の

藤岡弘さんとすれ違ったが

彼とほぼ一緒、

藤岡さんは公称180だったので

意外でしたね。

子どもの頃からの憧れで

もっと大きいと思っていたんですが

180はなかったね。

まぁ身長から考えると73キロは

異常数値ではないのだけれど

やっぱ腹回りは気になる。

胴の長さだけだったら阿部寛以上ある

座高一だから余計に目立つ^^;

 

筋肉でその体重ならいいんだけど

脂肪が結構付いていて取れないからね

理想体重は10キロ減の63キロだと思う

17年ほど前に75キロ

自宅でWii Fitを毎日1時間半

これで半年で12キロ減

63キロになったことがある

それ以上は減らなかった。

20世紀はずっと

55キロだったんだけどねw

以降5年くらいはWii Fit 継続で

63キロを維持したんよね。

あるキッカケで止めて以降

75キロまで戻っちゃったw

で、今は73キロ前後だ。

 

まぁ、コロナソードー以降

バカバカしくなって

健康は一切考えないように

しているんだけど

歩くのは悪いことじゃぁない

 

健康のためなんてクソ食らえ

歩くのが好きだから

それでいいじゃん

 

近所のスーパー閉店が

そのキッカケになりそうだ

 

レイン降って

グラウンド固まる

と出来ますかどうか……

 

さらにディッシュに

mad scientistによる

meticulousで

sustainableな

customizeになんか

シューズシャツ(くつふく=屈服)

なんかネバーネバーしないぞよ。

 

トゥギャザーしようぜビックリマーク