例えとして

湿布薬を書いたので

 

 

2021年に書いた記事

この中で触れた工夫

 

歩かなくすることこそが

不健康の源である

よほどの科学的根拠を

提示できない限り御法度

あらゆるメリットを打ち消すだろう

それさえ分からぬ

お医者さんに、研究バカに、

一介の分析マニア(W浦氏はこう自称した)

声を挙げなかった4年半。

 

~抜粋

我が家の基本対策はとにかく

歩くことだった。

 

母について 

2年ほど前までは、1日一万歩の事もあった。

コ口ナソードー直前は歩数が減っていたが、それでもスーパーへの往復、スーパー内の歩きも含めて4000歩、ほぼ毎日だった。高齢者としては多いはずだ。スーパー内は刺激もあるし、ベンチもある。適度な休息を得ながら歩けるし、話好きな人だったから、腰掛けながら時には他者と会話が出来るのも良かった。

 

歩数が減っていたのは、

脊柱管狭窄症を患っていたからである。

足先のしびれと腰痛を訴えて、

歩くのを嫌がることもあった。

 

手術以外完治はない。

仕方がないのでこれに関しても対策、

 

 
 amazonで
このようなボールを購入。
1000円程度。
硬さが2種類あって
使い分けを意識して
2つ購入しても2000円程度。
 
認知症のためリンク先記事のように
上手く寝られない、
自分では出来ないので
当該部分を私が時間をかけて、
ボールを使って刺激していた。
 
母には効果覿面、
4000歩くらいなら毎日歩けたのだ。
そもそも姑息療法に過ぎぬ
カンセンタイサクとは違って
それこそ立派な意味ある
姑息療法だったと思う。
 
歩こう、歩こう、私は元気♪ 
歩くの大好きどんどん行こう♪
 
薬まみれで歩かないよりは、
薬抜きで歩くこと
の方がよっぽど健康に良いんじゃないの。
歩くのって健康の基本だよね。
 
お医者様には怒られるのかも知れないが、認知機能に問題はあっても、コ口ナソードー以前は86歳の老人としてはとっても元気だったはずだ。認知症の進行の抑制にも薬以上の効果があったと思っている。
 
コ口ナソードー以降の外出規制で認知機能の衰えが加速したものの、ついこないだまで、内科的大病とは無縁に、楽しく過ごせていたんだよ。
 

86歳の年寄りの肺炎は普通に想定できること、要は出来るだけ防ぐ、なっても重症化させない健康状態を保つことのはずなんだけどね。

 

どんな手段にしろ、これに気を配るのが要諦、こんなことすら分からないのかな。居場所制限がキビシイ世の中、5時間待て! 年寄りの身体にいたずらに負荷をかけかねない、理不尽な要求をしたことは、その基本を逸してどう考えてもおかしかったと思うな。

 

医者の傲慢なんじゃないの。もうちょっと個人の裁量を尊重しても良いんじゃない?

自分のしてきたことは、決してデタラメの思いつきではないし、虐待でもないと思うのだけどな。

 

勿論、自分はある程度余裕があった故に出来た、ある種の贅沢。同じ事が万人に出来ないのは承知している。でもそれも含めて個人の自由なんじゃない?

 

統計だって、例えば

薬を与えた群、

プラシーボの群、

どちらでもない放置の群を

比較するのが科学のはずです。

マニュアル外の事を

試みる人間がいない限り、

マニュアルの効果も分からないのです。

これを端から否定することの

一体何処に科学があるんですか!

 

最後にまた繰り返すけど、不自由と障害、不自由は理不尽な要求さえされなければ、乗り越えられるんだよ。理不尽な要求が障害に変えているんだよ。 

~抜粋終了

 

編集後記~2024.10.31

何故、この発想がオカシイのだよ。

どこが虐待なんだよ。

いくら医療費を掛けたところで

完治は望めない。

湿布薬より効果があり

かかった費用はたった2000円。

文中にも書いているが

万人には強制しない。

しかし安易に医療に頼らない

出来るだけ工夫でしのごうとする

こういう人がいたって

増えたって良いだろう。

 

自然な医療費削減に繋がるよ。

これをさも悪いことのように

説教した挙げ句

医療に誘導する。

 

だから議論が堂々巡りに

なるんじゃないかな。

 

いらだちと悔しさで夜眠れない

だから真夜中にパソコンに向かっている。

あえて厨二病っぽく書こう。

世の中狂っているよ

腸が煮えくり返っている。

 

政治家が「自助」と言い放つのは

切り捨てであることが殆どだ。

しかし我々各々が

「自助」を意識するのは

そうじゃないだろう

一緒くたにしないでくれ!

 

これこそが老人排除でも

障害者排除でもない

医療費削減の筈なんだ。

 

政治の問題以前ですよ

そもそもですよ

イリョー真理教を

どうにかしない限り

解決しないでしょうよ。

 

これだけ書いても

コ口ナソードーから

学ぼうとしないのだろうか。