オモシロスさまにおかれましては

是非是非ご理解いただきたい

ある日の介護施設での一コマ

 

前の老健は一切中には入れなかったが

今の介護施設は出入り自由。

 

ある日の午後2時半

施設を訪れてみたら

両親とも自室には居らず

リハビリの真っ最中だった。

 

ラウンジに20人程度の老人。

ほとんどが車椅子だ。

 

老人は当然だがみなノーマスク

私もノーマスクで見学した。

 

リハビリ担当のアラサーくらいの

お兄さんが号令を取っている。

 

足踏みをしましょう

手拍子に会わせて

交互に手を挙げましょう

まぁこんな単純なもの

ばかりではないが

一緒にやってみた。

これって結構運動になりますね。

 

頭の体操もあります。

 

『ら』で始まる出来るだけ

長い言葉を言ってください。

 

老人たちからは

ライオンとかラッパとかしか出てこない

でも若い人でもムズカシイだろう。

しばし静寂に包まれていた

 

私も考えていた

ランドマークタワー

ランゲルハンス島

う~んどうしても横文字が入るな

出来れば日本語でなんかないかなぁ

私が挙手すべきじゃないので

黙って考えてました

 

すると突然

『乱数表』

この言葉の主は

70過ぎに見える老婦人だった。

スゲ~ビックリマーク

いたく感激してしまった。

 

リハビリのお兄さんも

辺りにいた介護職員もキョトン

この言葉を誰も知らなかったみたいだ

私はさしでがましいが

「その言葉ありますよ」

 

午後3時

リハビリ終了後

お兄さんや介護職員に

言葉をそれとなく説明

 

こういうのも楽しいよね。

少し参加出来たかな。

幸せな気分になれますよ。