ライトな時代で
開幕戦について
ちょこっと書いたので続き。
私がタイガースの開幕戦を
初めて現地観戦したのは
77年神宮球場。
今でも語り継がれる
掛布雅之が松岡弘から
初回満塁ホーマーを放ったゲーム。
幸先は良かったのだが
この開幕戦と神宮球場で
とんでもない(個人的)記録を
茨の道を進むこととなる。
私はその年以降関東の開幕戦は
欠かさず現地観戦だったのだが
次に勝ちゲームを見たのは
2002年の東京ドーム
なんと四半世紀が過ぎていた。
その間1分けを挟み12連敗
甲子園でも1つ負けたから13連敗。
14回観戦して勝ち一個もナシ
アリエナ~イ
いやこんなんはまだ甘い。
もっとスゴイ経験も。
神宮球場での観戦でも
とんでもない記録を残した。
94途中から03年途中まで
40連敗である。
南牟礼豊蔵の最終回
伝説のバント。
誰もいない三遊間を転がり
ツーベースになったゲーム
あれを最後に全部負け
観戦40連敗でっせ!
動画探したらあったw
1994.8.6のゲーム
この日を最後に観戦40連敗
このプレーを魚にいつまでも
食えるようでなきゃ
続けられんのよトラファンってw
2の40乗って一体いくつになる
思うてまんのや。
2の10乗が1024
2の20乗がその自乗で約100万
40乗はその自乗やから
1兆を超すんでっせ。
こんな低確率
アリエナ~イことを味わえるのが
阪神タイガース、素晴らしいよね。
人生の不条理を思いっきり
教えてくれたよね。
ぶち切れずに負けを楽しまないと
40も見続けられまへん。
負けゲームばかり見過ぎたあまり
変な理屈ばかりこねる人
天才バカボンのバカ田大学の
センパイにいそうだよねw