age
また牧に初球
レフトオーバー先制打
さぞストレスが
貯まっていることでしょう
お察しします
しかしビーズリー
間隔開きすぎやで
あれだけ圧倒してたのに
三週間ぶりって
ゆえに制球が安定しない
失投をバチ~ン
ある程度はやむを得ない
見逃さない牧が立派なんでしょう
すべて他責なんでしょうがw
得点とれないって嘆くけど
控えで最も長打が見込めるし
チャンスでの活躍を期待したい
原口も6/22から2週間
まったく出番なし
これじゃ選手も大変や
それにしても暑すぎますな
このサタンも参っています
ヤヴァイかもしれまへんwww
酒タバコ一切やらず
昭和以降医師にかかったことない
激しい運動などしないナマケモノの
サタンでもストレス大です。
酒タバコ、激しい運動
真逆の監督さんは
大変ですよね。
気楽に批評できる身分と
まったくちゃいます。
だから考えちゃうこと多いんです。
大変なお仕事を
身体にむち打って
このクソ暑い中
引き受けてくださっているのに
批判して良いものかどうかと。
万が一ストレスでお倒れになることが
あったら、それは本意ではありません。
しかし若手選手の困惑
事実として12球団最小の盗塁
これを見てしまうと
つい書きたくなっちゃうのです。
クソ暑い中大変やおもいます。
責任感・使命感から
そうとはいかぬでしょうが
ここは選手に
ド~ンと任せてしまうも一法
一気に楽になるかと思います。
どうかご自愛ください。
※10回表の牧の打席は唸ったね。
粘りに粘って右方向。
ベンチもああいうプレイヤーいると楽。
結果出る前に書いているが
次打者佐野だからやられる。
次々打者山本もキツイが
自分なら佐野は申告で一か八かで
ゲッツー狙うな。
しかし教育云々とはちゃう思う
阪神だと前川、高卒3年目でも出来る
打撃センスの問題。
結果、予測通りw
投手と打者の左右はオカルトやが
右打者の方がゲッツーとりやすい
はオカルトじゃないんよねえ
いろはのい
一点やったら負けの局面
一死三塁、左の巧打者
前進守備
一死一塁三塁 打率は高いが
走力ない右打者
ゲッツー狙いの通常守備
今回の場合後者が圧倒的に
切り抜けやすいだろうねえ
同じ局面一死三塁で
近本が高めのクソボール振って
三振が堪えたねえ
いくらジャクソンが球威があるって
あんなクソボール
振る打者じゃなかったのに
何かが狂ってるねえ