どっかのチームのファンにこそ

読んでいただければウレシイのだが

なかなかそれが適いませんね^^;

 

今回も攻めますw

心苦しいので

見え見えの伏せ字でwww

 

何回も書いているが、O監督は

スイング軌道が気に入らないのだろう。

 

フォロースルーがアッパー

ゆえに

「ホームラン狙い」をしている、

ケシカランとなるのだろう。

周囲も9割以上

そう言っている感じやね

 

これってすさまじい短慮。

勉強不足の化石世代の誤解。

 

ホームランというわけじゃなく

効率の良いスイングで

ハードヒットを心がけているだけ。

決してふざけた浮ついた態度で

野球に臨んでいるわけじゃない

 

今年はボールの影響が大で

足踏みしている。

これは全選手共通。

M下はまだマシな方。

得点圏打率は三割超え

打点はチームダントツ。

 

外角球を右方向に

強い打球も目立ち

結果も出ている。

開幕戦梶谷に阻まれたのが典型。

逆方向の長打、

Oさんは少なかったじゃん。

だが森下の長所

タイプがちゃうのだよ。

不運とボールの影響なんだから

信じて見守るべきだが

ただご自身の持論と違うから

癇癪を起こしているだけ。

 

私の目からは二年目のOさんより

遙かに考えたバッティングをしているよ。

 

あんまり言いたくなかったが

打撃コーチのI岡さんは

何をしているんだ。

 

老人に「それって誤解ですよ」

と何故盾になってやらんのかな。

それとも彼も旧世代で

同じように思っているのか。

いや違うやろう。

 

彼は選手が聞きに来るまで

絶対にアドバイスをしないのだという。

その姿勢は別に構わない。

だったらねO監督のグチ、指導は

明らかな越権行為だろう。

「M下、S藤は私が全責任を持ちます

黙っていてください」

って何故言わないのだ。

ガッカリしたよ。

 

あのO老人は目に余る。

シャレになっていない。

哀しくて仕方ないよ。

 

打てないのはどこも共通。

パークファクターで

より不利を被ってはいるが

その分投手力は上位

最上位かも知れない。

勝てないのは

ろくすっぽデータも見ない

采配が悪いからだ。

 

実際の所W大人脈のM口さんが主で

I岡さんは何も言えないのかな。

 

典型的周囲であるT越S太郎が

「官僚タイプで

全く頼りにならないリーダー」と

揶揄した中村勝広さんだって

走塁コーチ時代

大先輩のレジェンドである

村山実監督に向かって

「貴方が間違っている」と

袂を分かったんですけどね。