4月28日の試合

大山悠輔走者一掃の

シングルヒット

 

走者一掃だけど

シングルヒット

 

これって結構珍しい

84年6月15日神宮球場の

川藤幸三以来じゃないか。

 

どちらも2死満塁

動画の通り

大山のはサンタナの拙守

川藤のは7回表

0-2のビハインド

天敵梶間健一に対して代打

ライト線に

フラフラ~っと上がった打球が

ポトリと落ちた

これが決勝点

 

マジメな野球観なら

どちらも打者走者は

二塁まで行かなければオカシイw

 

川藤は一塁ベース上で

ふんぞり返っていた

試合後の談話でも

「走者一掃で

二塁行かないなんて

不思議やろ」

と笑い話にしていた。

 

86年のオールスターでは

いつものように

ふんぞり返るつもりが

二塁まで走らされ憤死して

爆笑を呼んでたね。

 

このブログでも何回も書いたが

川藤は守備代走要員時代が

長かった。

80年の途中までは

その役割の方が多かった。

これもかつて書いた

79年は守備代走の起用が多かったが

リーグを代表する

サウスポー新浦キラーということで

代打起用されることもあった。

8月16日後楽園球場

9回表3-4のビハインド、

1ダウン2塁で代打。

センター前に同点打、

すかさず二盗、

真弓さんの逆転打でホームイン

なんて離れ業もあった

 

しかしアキレス腱の影響で

代打一本に特化してからは

このような走塁が増えた。

 

大山悠輔の場合

どうだろう。

彼は全力疾走で

好感が持てる。

しかし、この時は

どうだったか。

 

川藤みたいに常態化するなら良い。

チャンスで打ちまくって

数字を残して

ふんぞり返るのだったら良い。

 

彼はそうではない。

「あの大山が怠慢走塁なんて

やっぱ膝の故障を隠して

ガマンしてるんだね」

そう思わせてしまったらダメ。

 

このプレーから一ヶ月

状態は一向に上向かない。

休まないのなら

数字を残す

ファンに陰を見せたらダメ。

 

鉄以来オカシクないか?

鉄人なんていない

休みは必要

 

ついでに

レフトなんて下手くそ

投げないのは論外だがね。

サンタナみたいに

打って取り返せば良い

スライディングキャッチ失敗なんて

サンタナに比べちゃかわいいもんだよ

若い人なら

使ってれば名手は無理でも

並にはなるがな

 

打撃に期待しようじゃないか

見守ってれば

そのうちタイトルを争うよ

 

何故育たないか

周囲にも一端はある

しかも最近は

「ドートク」を口に出し

それが可視化されてるから

余計にタチが悪い

オエライさんばっか

愛の言霊じゃなく

ネガの塊が襲ってくる

イヤ~な時代やね。

 

勿論ファンとして

蝶よ花よじゃなくって

叱咤は必要

だがのべつまくなしの騒音

時にはボイコット、

打球が飛んだだけ

一球ボールになっただけで

ざわつき、溜息

 

オカシイと思わぬか???

 

ネガの塊。

穢れ信仰から来る流れ信仰

かつて上岡さんの

「幼稚園のお遊戯」

について書いたが

ネガ、よぎるのは

我々トラキチの特性だ。

だが態度に出しちゃアカン

そこに愛はあるんか

ガマンせにゃ、失礼やろ。

 

★5.31ゲーム中追記

やることなすこと裏目

岡田さんの

よいとこまで全否定の周囲

ウンザリしてきたけれど

前川のHRはウレシイ

少しは書いた甲斐があったのか?

彼はアヘ単じゃないよ

 

前川は途上

失敗も

『通過儀礼』なんですよ。

 

こういうのって

長く見てるとピンとくる

それもファン、観戦の醍醐味

 

その後……

ありゃりゃ

せっかく重苦しい空気を

振り払ったのに

監督はんまたやらかしちゃったね。

去年の村上交代と一緒。

一体何を見てるんだろう

ファンの楽しみ奪っちゃイカン。

サイクルもあったが

前川は今後のことを考えても

あそこで絶対代えちゃイカン。

それこそ「流れ」を手放した。

流れなんてネガの塊

集団ヒステリーの非科学

であることは何度も書いた。

が、その宗教に毒されている連中に

わざわざそれを

助長してしまう

イヤ~な雰囲気を作り出すのは

アフォの極み。

 

左右病、高野投手は

左の被打率の方が高い

ことも付記しておく

 

でもそれ以前の問題だよ。

 

考えようによっては

監督のヘボ采配とともに

長くファンの胸に刻まれるから

良かったのかもね。

 

前川にとってキッカケの

一日となったのは間違いない。

これから一気に飛躍して欲しい。

ネガではなくポジに捉えよう。

でもな、監督はんはサウスポーにも

チャンスを与えたってぇな^^;