青柳の調子云々以前に

今後S戦に使うのは考え込んじゃう

 

というのも

青柳が絶好調の時から

村上宗隆とはすこぶる相性が悪い

 

村上の前に何度もランナーを置き

勝負せざるを得ない状況を作られると

失点は高確率でする

 

初回は見事に三振でしのいだが

二度目はやられた

 

こんなのは野球云々以前

算数のお話だ

 

だからタイガースサイドに立てば

村上をどう孤立化させるかだが

3番山田哲人にこだわれば

これも何とかなる

 

しかし長岡秀樹である

後ろはサンタナだから

勝負せざるを得ない

要はどうランナーを出すかだが

これを長岡に任せた

采配にやられたな

 

長岡は去年は打撃不振だったが

全試合ガマンした

今年も全試合出場

その伏線が回収

されてるんだよ

 

これも見る楽しみなんだよな

 

タイガースに長岡はいないのか

今のタイガースにはいると思うよ

 

しかし日替わりメニュー

相変わらず外国人頼り

彼の埋蔵量が多いって判断?

 

いやあくまで

This gameの判断じゃないの?

それが奏功しているとは思えない

短期的にも勝利に貢献しているとは

誰が見たって言えないだろう

 

長期的チーム運営としては

疑問符が付くのは異論ないだろう。

 

打順変更も行き当たりばったり

それが成功するのは

Dさんは野球の星に

恵まれているのだとは思うよ

 

しかし幸運だけじゃ

チームは強くならないんじゃないかな。

 

短期的カンフルも否定しないよ

しかしそれだけを

延々と見せられるんじゃ

辟易してしまうのだよ

 

長期で見る面白さが全くない

それがD野球

短期の勝利に一喜一憂の気質

時代にはマッチしてるのかもしれんが。

 

高津さんは目先で批判が集まっても

アレンパの先駆者だし

若手も育てている。

Dさんはこないだのハマスタの癒やし

井上がベンチに戻りかけたり

リリーフカーに乗った島本がUターン

三浦さんより、

ああいう駆け引きは長けている

それは認めるが、あんなん

マスコミを含め他がアレすぎるだけ

大したこっちゃぁない。

 

 

蛇足だが短期的カンフル

姑息療法

これはこの4年行われた

タイサクと全く同じやね。

 

もう書き尽くしたが

これによって泣いている人間

未だに後遺症で日々大わらわの人間が

おそらく多数いることは

忘れないで欲しいな

 

ついき

もひとつついでに言っておこう

実は私はDさんの

自己憐憫マミレの回顧録

それに基づいた誤った記事を

見る度にやんわりと

否定コメを入れ続けている。

ルーキーの時

ヒルトンに関する記述だ。

余程悔しかったんだろうね。

だがあんなことを延々と

流布し続けるのなら

ご自身がなさっていることは

一体何なのだろう。

ダメと決めつけているが

ヒルトンは一応は

素晴らしい実績はあったんだよ。