ひとそれぞれ
1月29日22時
私78は生まれたときから
コーヒーを飲むと
眠くなる人です。
眠気がさえることはありません。
『眠くなるのはオカシイ』
と散々笑われてきましたが
幼いときからその度に
「カフェインは交感神経と
副交感神経に働きかけますから
私78のように普段から
極度な緊張状態にある人は
リラックス効果で
眠気を誘い
普段リラックスしている
普通の人々は
緊張を誘う効果に働くから
目がさえるのですよ」
と答えてきました。
(これは科学的には間違えている
勝手な解釈でしょうけど)
さて、31日に母の病院から
呼び出しを受けています。
しかし27日父の施設から帰還後
体調がオカシク
28日夕方に検温したら
7.1~7.5度でした。
このままでは病院に行けず
次の医師の説明がいつになるか
分かりません。
とてもマズイ状況ですので
市販の風邪薬を飲んでみました。
流行の「眠くならない」
ってやつです。
78はカゼで病院にかかったのは
50年以上前が最後で
それ以外は1日せいぜい1回の
風邪薬服用と、休養で治してきました。
22年のオミクロンもほぼ同様です。
普段ならこの程度の症状で
そもそも検温しませんし
薬も飲まず放置一択です。
しかし期限が迫っていてアセリがあり
1日3回、規定量を飲んでみました。
3回目服用後、7.1~7.5だった熱が
5.5~5.9になりましたww
こんな低体温みたことな~いwww
幼いときの大学病院の
薬漬けに疑問があって
普段薬を絶対飲まない78の身体は
ビックリしてしまったようです。
コーヒーと同じで
普通の人とは違う効果が
現れてしまうのですね。
普段は常に考え事をしていないと
気が済まないタチなのですが
今は何も考えたくありません。
活字も読みたくないし
ネットもしたくない
勿論テレビも見たくない。
何もしたくない
とにかく眠っていたい。
しかし半世紀以上
味わったことのないような
開放感に支配されて
とても幸せな気分です。
『か・い・か・ん』です。
たかが9錠辺り250円の風邪薬で
コスパが良すぎますwww
今なら人の指示に
一切疑問を抱かず
例えタイサクでも
気分良く従いそうです。
このままじゃヤヴァイと思ったので
ユックリこの記事を書いていますw
体質
元々『酔う』ことがほとんどない。
船酔いも一人だけ平気だったり
お酒も酔わない、二日酔いもない。
酒は美味しけりゃ飲んだけど
そう思わなかったので
自分で買って飲むことはない。
金が勿体ない。
お茶と牛乳専門。
牛乳は有害という意見が
最近増えて来たが
自分には合っているらしい。
これも一概に決めつけられず
ひとそれぞれってことだろう。
お茶は長らく急須でいれてきたが
独りになってメンドーなのと
コロリころげた木の根っこ遂行もあり
伊藤園の「おーいお茶濃い茶」と
キリンの「午後の紅茶無糖」
両ペットボトルに切り替わった。
結果お茶を飲む量は
大幅に減ったと思う。