本日は12月27日。

勝手に煩悩の日とす。

 

12と27の最小公倍数は

果たしていくつか?

 

最小公倍数の求め方

 

詳しい解説は省くが

2つの整数A、Bと

最大公約数Mと

最小公倍数Lとの関係

L=A×B÷M

 

12と27の場合

最大公約数は3だから

最小公倍数

L=12×27÷3=108

となる。

 

本日以外に最小公倍数が108になる

組み合わせ日付はあるか?

 

煩悩って抑もかけ算?

目・耳・舌・鼻・身・意の6つ

好・悪・平の3つ

浄・染の2つ

過去・現在・未来の3つ

6×3×2×3=108

とする説がある。

 

素因数分解すると

108=2×2×3×3×3

 

互いに素

互いに素とは2つの整数の

公約数が1以外ないこと。

つまり上記の式で言えばM=1

この場合2つの数の積が

そのまま最小公倍数。

 

108を2×2、3×3×3に分ければ

公約数を持たぬから互いに素

4月27日も煩悩の日。

 

12月54日、4月54日

27月36日、36月54日

等は存在しないから

この2日以外にはない。

 

異なる二人の人間が接すると

煩悩が生まれる様な気がする。

 

異なる二つの整数、

初めての接点が最小公倍数

だから今日は煩悩の日。

 

後悔先に立たず。

現況も己のミス。

同じミスを何度も……

何とかしてあげられたかも知れないのに

それが出来なかった

6週間は長すぎる

タイサクが終わらぬ限り

その間まったく手も足も出ない

怒りマークよりとにかく哀しい