プロフ欄は強制で消えるのでw

比較的当たり障りのないのはこちらに。

 

「日本では医学部の教授は

バカでないとなれません。

マジメでさえあればよろしい。

 

その証拠に学生時代の

クラストップレベルが

教授になっていないでしょ」

 

これは、あるお医者様の発言。

 

勿論全部ではないと思う。

一部の人間だけにスポットを当てて

そう言い切ってしまうのも

チェリーなんだろう。

 

しかしこれって実体験として

強く共感してしまう部分もある。

私は学生時代はどうであれ

自分とは異なり、地道な努力で

研鑽を重ねた結果なのだろうと

尊敬していた。

これと同じ主旨のことを

直近でプロフ欄に

具体的に書いていたのも消えた原因?

優秀ではあるが頭が良いのとは

違うのじゃないかという疑問。

 

例えば高校時代の生物テスト。

 

解答欄に40マスある。

40字以内に○○を説明せよ
でね設問欄をよく見ると
「最初の一マスを必ず開けること」

って書いてある。
最初の一マスを埋めてしまうと、
例え正解でもバッテン。
東大に入るためには

そういう注意力が必要なんだってさ。
まさか高校に入ってまで、勉強のための勉強を
させられるとは思ってなかったので
イヤケが差した瞬間だったね。


デントーの教育、優秀な理系の人間を

教育するために有用だそうで
ルーピーも同じテストを受けたのかなw
そういうのを「ルール」として
許容できる人間が上に行けるんだよ。
そこまで注意力がある人たちが
結局はデータのネツゾーするし
ネツゾーされても指摘さえできんのだよ。
一体何のための能力なのw

結局「クソマジメ」「素直」であることを

植え付けるに過ぎないんじゃないのか。

キチガイに刃物、○○に微分方程式

(○○はオモシロス氏)

とも書いた。

これって、おそらく多くの有識者が

気づいていたんじゃないか。

 

申し訳ないが、未熟な医学者

数字で我々を混乱させている。

何故止められなかったのか

口に出せなかったのかは不思議で

囚人のジレンマとかスパイト行動とか

書いてみた。

 

でも一番大きかったのは

「絶対に勝ち目がない勝負」

「指摘したところで

自分は大大々罪人にされてしまう」

のが自明だったからではないか。

私が政治家にのみ責任を求めるのは

今回に関しては酷であると考えるのは

そのためなのである。

 

コロナの場合、統計もいい加減だったし

何をしても声の大きい側の都合の良い方に

データは加工されていた。

交通事故で死んでも、死後陽性なら

コロナ死にカウントされる場合もあったし、

ワクチン接種日が判然としない人は

すべて未接種と見做すという徹底ぶり。

 

そもそも人は必ず死ぬものであって

今回のソードーでも

絶対にそれは避けられない。

つまり自分の言動により仮に対策が変わっても

必ず死者は出るのであって、

対策を変えたことによって

死者を減らした証明は絶対に出来ない。

「死者が出た」ということのみを

ヒステリックに騒ぎ立てられて

「お前は人殺しだ!」と

批難されるのが見え見えだ。

(皮肉なことだが推進派の医師たちが

自分たちこそまさにその被害者だと

思い込んでいて、ある医師は訴訟乱発中だ)

 

一方推進派は『壺理論』で

大衆を圧倒してしまう

最狂じゃなく最強。

事後は『反事実仮想』で

恣意的な数字を入れてドヤ顔。

 

こんなメリット一つない

分の悪い勝負に挑む

正義感に燃えた「バカ」は

存在しないってことだろう。

良く考えりゃ当たり前だ。

 

ソードーの真っ最中は言えなかったが

収まりを見せ始めた現在

有識者から疑問の声が挙がり始めたのは

そういうことだろう。

過去のことなら批判したって

事後責任は問われないからね。

 

さて再発を防ぐにはどうしたら良いのだろう。

 

やはり我々大衆の問題。

医療盲信を捨てること

医原病の概念を持つこと

に尽きるのではないか。

 

医療側がふんぞり返られる体制を

少しでも変えて、風通しを良くする

他の分野の有識者が口を出せる

それこそその空気を醸成することが

急務なのではないか。

空気国家にはそれが一番見合ってるだろう。

 

冒頭の指摘は極端かも知れないが

医学部の教授にも

『頭の悪いのも居る』

と認識するのも有効かも知れない。

現状のように水戸黄門の印籠の如く

ヘヘーと無条件にひれ伏すよりは

遙かに良いでしょうね。