今度こそ簡単に書くw
順を追って……
★要するに「論文」信仰
しかしその論文が腐っている
★例えばマスク
エアロゾル感染って何か分かってるのか
現実にあれだけマスクをして
感染が蔓延しているわけだ。
主ルートは飛沫感染じゃないんだよ
エアロゾル感染。
飛沫をマスク表面で防いだって
それが気化したらエアロゾル
却ってリスクを高める可能性
こんな単純なこと、逆効果を
微塵も疑わないのは
クルクルパーなのか。
★例えばワクチン
日本より数ヶ月接種が早い
イスラエルのデータに欣喜雀躍し
「打たない選択肢はない」
と二重否定を使ってまで
強い勧奨をした。
しかしそのイスラエルは
もう勧奨を止めている
『なんでかぁ』(桂小枝風)
その後のデータで
弊害が分かってきたからだろう。
★日本はイスラエルに比べ余裕があった
被害は20分の1
例えれば有効率95%の
副反応なきワクチンを打ったのと同じ状態。
初期のデータだけで喜ぶのは早漏で
典型的チェリーピッキング
データの切り取り。
まるで急ぐ必要などないと
何回も書いた。
★未知の機序のお薬
「弊害」が起こり得ることは
誰でも予想できた。
にも拘わらず猛進したのは
センモンカ様に対する盲信
我々に『医原病』という概念が
スッポリ欠けているからだ。
ですから悲劇の再発を防ぐため
『医原病』をもっと認識しましょう
と提案しています。
★さて、センモンカ様は
未だに初期のシナリオを崩さず
我々は正しいとする論文を
発表し続けています。
手法は後出し、都合の良い式に
都合の良い数字を代入しているだけです。
これは予言が悉く外れている一方で
結果に対してのみフィットしすぎている
(ように見せかけている)
このことだけで、ピンとくることでしょう。
★彼らのおかしいところは
都合の良い論文とデータのみに
かまけるだけで
現実の「被害」にオモシロスと
決して耳を傾けないことです。
決まり文句は
被害の論文がないのだから
不満だったら書けよ
こんな恫喝するヴァカもいます。
★あのね、論文なんか書いていたら
現実の被害に
間に合わないんだよ
これが「薬害」無間地獄の実態。
常に御用学者が権威を振りかざす
その歴史の繰り返し。
こういったヴァカに対峙するには
『医原病』という概念を持つ以外ないのです
★2020年4月時点で、西浦先生の
方針を唯一擁護できたのは
「指数関数的増加」です。
これについては当時即記事にしました。
★この記事でも触れましたが
環境学で言うところの
「池の藻理論」ですね。
池を藻が半分覆った時点で漸く騒ぎ出すが、
指数関数的増加、倍々ゲームだと
あっという間に倍増し池全体を覆ってしまう
半分に達してからの対策は手遅れで
早めに感知しましょうという戒めです。
あの時点ではこの可能性もあったから
西浦先生の「全否定」は出来ません。
ところが、その後のデータは
この仮定自体に誤りがあるのを
示唆するものばかりだったのに
ダラダラと同じ設定で
セケンを恫喝し続けたのが
問題大ありだったわけです。
★論文だ、データだ
サクランボ狩りに腐心する前に
現実の被害の声に耳を傾けましょう。
もう遅いかも知れませんが
耳を塞ぎ続けるよりは
遙かにマシです。
今こそ「池の藻理論」を認識しましょう。
被害が少ないうちに気づくことは大事。
誰でも分かる状態になった時に
対策を立ててももう手遅れなのです。
言い換えましょう
今、耳を傾けることは
未来の被害者
放っておけば増え続ける被害者を
救うことなのです。
センモンカはこの視点にとことん欠けていて
サクランボ狩りに腐心する余りか
隠蔽にさえ眼を瞑る始末です。
彼らは常にご都合主義です。
持論に都合良きときにのみ
池の藻理論を振りかざしますが
そうでないときは歯牙にも掛けません。
分かりやすすぎるダブスタです。
学問を真に活かそうとする
心意気に欠けているとしか
言い様がありません。
