ナカジマジックは仰木マジック譲り

不思議ちゃんである

シーズン中はタイガースを上回る勝率を

挙げているのだから

アレコレ言うのはきっとオカシイのだろう。

 

結局終盤からの故障が想定外で

微妙な狂いを生じさせたのじゃないか?

シーズン中最多のタイガースはともかく

ブレーブスは失策最小のチーム。

初戦頓宮のDH、ファーストセデーニョ

右翼森友哉、山崎颯の5戦目初登板。

ラオウも5戦目でやっと復帰。

申し訳ないがいくら何でも……の

池田一番抜擢もその末だろうし

全てを破壊したワゲスパックもね。

 

30年以上前野球パロディ全盛の頃

やくみつるが、開幕戦のリリーフで

いきなり試合をぶち壊した

スワローズのアイケルバーガーに

バーガー店の店員の格好をさせて

頻繁におちょくっていた。

ワゲスパックのピッチングはそれに近かった。

今ならランチパックをもじって

ワゲスパックをおちょくりそう。

山崎ワゲスパックやね。

 

こんな軽口は失礼で

ワゲスパックは分からないが

山崎はリベンジがあるんじゃないかな。

ワゲスパックは単なる自滅で

サヨナラできない方がオカシイが

山崎はつないだ糸原の執念を褒めたい。

安っぽいドラマじゃなくって

唸らせるプレーが続いて出てくるのを信じる。

 

両チームの選手は懸命で

決して手を抜いているわけやない。

しかしシリーズ記録の失策8と6。

 

これは高校野球の決勝戦やない

日本シリーズなんだから厳しい目で見ないと。

たかが高校野球のKO高校なら仕方ない

しかし同様にプロで異様な雰囲気、

声援の大音量だけが印象に残り

流れ云々じゃ余りにもおそ松さんやろう。

 

このまんまじゃ周囲ならいざ知らず

解説をした多数の野球OB

にまで絶望感を抱いた

シリーズになってしまう。

 

そりゃ私はしんにょうとけものへんの

トラヲタやから近本中野は言うまでもなく

すっとベンチを暖めていた

糸原のここ一番の奮闘や

不調を引き摺りながらも

最低限のプレー

田嶋の降板は今でも解せんが

その田嶋に18球抛らせ7回降板の

とっかかりを作っていた4番大山

久々のマウンドに向かう湯浅の佇まい

そして何よりも森下翔太

村上頌樹に萌えるw

 

周囲の風潮に眉をひそめるがゆえ

当ブログでは敢えて

厳しめの批判しがちな監督はんも

前政権時からは進歩していて

インタビューも機知に富んでいてオモロク

非常に好感は持てる。

 

しかしそれが日本一に値するかは

話は別になってくる。

 

ブレーブスの巻き返しに期待

それこそがここまで

寿ゲームを魅せ続け

食う寝るところに住むところにまで浸透し

長久命の長助

だったプロ野球の力、歴史やね

 

終わり良ければ……

最後は絶対に好ゲームが見られる

 

Paipo no shurigan

written by  Danny Kuma