タイガースのドラフトは
東洋大の細野晴希に行って欲しいな
タイガースとブレーブスは
投手に余裕がある。
しかしブレーブス(敢えてこう表現します)
に比べて欠けているのは
圧倒的パワーピッチャーです。
今年の大学生投手は超豊作
西舘勇、常廣、武内、古謝、下村
みな魅力的ですが
中でも圧倒的出力を誇るのは細野投手です。
ただしコントロールに難があります。
投手力が足りておらず、そこを確実に
補強したいチームは
細野指名に二の足を踏むと思います。
今年は超豊作ですから、冒険をせずに
となるはずです。
しかしタイガースは違います
現状でも投手力は足りています。
ノーコンは懸念されますが
髙橋遥人投手のような前例もありますから
左腕の稀少なパワーピッチャー
大エース誕生に賭ける余裕があるのです。
現在のチーム状況に合わせた指名を
是非して欲しいところです。
タイガースは東洋大学とも相性が良い。
桧山、今岡、福原
そして細野の憧れの先輩村上頌樹
狙わない手はないと思いますね。
ここで気になるのは球児さんの
ノーコンは上位で指名しない方が良い
という意見ですね。
前にも書きましたが100%成功はあり得ず
羮に懲りて膾を吹くを繰り返したら
オモロイチーム(強いチームでも良いよ)
は作れまへん。
さて岡田監督はんのドラフトに関する談話。
上位で投手、下位で高校生野手
捕手は高校生から育てる
まぁ色々仰っていますが
かけひき、ブラフがあると信じたいですね。
ライバルのブレーブスは関西圏ですから
狙っている選手が被っているのです。
2位以降のウェーバー順は
2位タイガース、ブレーブス
3位はそのまま折り返しで
ブレーブス、タイガース
となります。
つまり岡田さんの狙いが事実であるなら
3位、目の前で選手がかっさわられる
リスクが増してしまうのです。
発言が事実だとした場合
スカウトにしてみればメイワクなんじゃないか
むしろ狙いは別の選手にあって
その選手、例えば地元の高校生投手
滝川第二の右腕、履正社の左腕とか
を取られないための策略と考えたいですね。
仮に駆け引きだとした場合
岡田さんが曖昧なポジションを仄めかすだけで
具体名を挙げていないことも
好感が持てますね。
野球のプレーそのものの魅力には及びませんが
マスコミ報道をそのまま受け取るのではなく
こうした『かけひき』を想像するのも
結構面白いのです。