※補足

老健を批判する形になりましたが

心苦しいところもあるのです。

老健は融通こそ効きませんがw

電話連絡に関しては

今回接した全ての医療関係

組織の中で最もキチンとしてました。

 

相談員も若い女性が二人?で

「先ほど○○が話を承りましたが

不在ですので私※※が承ります。」

 

これは他の施設・病院では

なかった対応でした。

横の連絡は取れています。

連絡も早くストレスフリー。

多分連絡の日の約束を

反故にされたことは一度もなかったはず。

他は……反故にするところが多すぎます^^;

 

老健の言われるとおり新施設との

やり取りに齟齬があったのでしょう。

こちらは新施設の説明がなされている

と思い込んでいたので寝耳に水

意味ワカンネでした。

何故かこじれた状態で私が提案したところで

余計に混乱しそうなのでケアマネさんに

交渉を丸投げしたわけです。

 

それともう一つ

老健の方の電話口の声はどなたも明瞭で

聞き取りやすかったですし

要件の伝え方も明確でした。

これも連絡には大事な要素ですね。

教育が行き届いていたんじゃないですか。

 

特に病院にその傾向が強かったですが

まず聞き取りづらかったし

首をかしげる連絡も多かったのです。

受話器を取ると

担当と代るので少々お待ちください……

保留音……そのままプツン

以降こちらが架電しなきゃ連絡なし

これが何回もありましたね。

大病院3つ全部です。

 

今回は病院から新施設に直行さえできれば

抑も生じなかったトラブルです。

こちらはその意向を入院時の

最初の聞き取りで伝えているわけです。

細かい32日ルールだの

面談後一週間かかるだの

シロウトには把握出来ないわけですから

気を利かせて欲しかったですね。

 

あまり言いたくはなかったけれど

新施設の返事があまりにも遅すぎた

ことも老健を戸惑わせた一因です。

新施設には火曜日夕方に連絡して

その日のうちとのことだったが

連絡はなく日またぎ。

こちらとしては早くハッキリさせて

老健に一刻も早く連絡したかったのだが

それが出来ず連絡が金曜日までに

ずれ込んだのが混乱を呼びました。

 

老健はそのとばっちりを受けた

側面もあるのです。

尤も一番とばっちり受けたのは

この78って事だとは思いますがねw

老健、確かに不満は多かった。

だがその99%はオモシロスが悪い。

個々の人は良い人もおられたのに

このような形で去ることとなったのは

ものすごく残念。

お世話になった感謝の意は

きちんと伝えてこようと思う

 

それぞれの組織に

少しずつひずみがあって

それが大きな問題を生じさせる

原因にもなっていますね。

完璧な組織はないのだけど

もうちょい何とかならないものか。

 

出来るだけ穏便に処理したい

伝書鳩である私めも

実害を受けることもありますし

受けないときは今回のように

後味の悪い思いがしたりします。

 

こう言っちゃなんですが

私はキチンと連絡していますし

意図も明確に伝えているはずです。

その連絡が余りにも非効率なのが

混乱を呼んでいるのです。

 

ズバっと解決と行きたいものです。