毎週土曜日配信中
侍ジャイアンツ
(残念ながら二週間の限定配信で
現在はリンク切れです。)
今回の趣旨とは違うので割愛、
いずれ触れるかも知れぬが
私の人生で最も大きな影響を受けたアニメ
再放送でなくリアルタイム
毎週夜19:30から見ていたことが
実は大きなポイントで
それまでまるで関心の無かった
プロ野球ファンに導いたキッカケのアニメ
第42話「爆発!長島流喧嘩野球」
アニメの細部に矛盾はあるが
実際の写真を交えた
実話に近い?お話で
なかなか面白い。
って言うか毎週食い入るように見ていた私が
これを見させられて巨人はセコくって
阪神こそが素晴らしいとなったのが
不思議でならないw
長島さん(表記に倣い嶋ではなく島とす)
の男気に普通は惚れるよね。
川上監督も実に高潔だw
アニメはご都合主義で
実物とはちゃうと悟っていたのか。
なお前作とも言える「巨人の星」では
この有名な68年9月の乱闘試合
(侍ジャイアンツで描かれているとおり
王に対し度重なる内角攻め
乱闘後に登板したリリーフ投手の球まで
スッポ抜けて王の頭部に命中
次打者の長島がホームランした試合であるが)
花形満が星飛雄馬の大リーグボール1号を
打ち砕いた試合として描かれているのが
非常に興味深い。
大リーグボール1号こそが
ビーンボールであって
それを打ち砕く花形満
阪神と巨人
見事に主客転倒させている。
また花形満はどこか長嶋茂雄を思わせる
キャラでもあるw
侍ジャイアンツのこのストーリーは
巨人の星から4年後
お口直し、意趣返しと言った
側面もあるかも知れぬw
さて、与死球であるが
上位は変則型がズラ~っと並ぶ。
1位の東尾修は違うが投球回が圧倒的
2位の渡辺秀武、3位の坂井勝二
5位の仁科時成、6位の山田久志
7位の足立光宏、9位の佐々木宏一郎
12位は小林繁だ。
2位の渡辺秀武は143で坂井と米田哲也と
同数1位(当時)だったのが
引退試合で吉竹春樹に故意にぶつけ
単独1位としたのは有名なエピソード。
このアニメで描かれた柿本実も
変則サイドスロー。
後に阪神に移籍、江夏豊が
最もプロを感じた先輩として
よく名前を挙げる投手。
何も彼らは卑怯なわけではない。
右打者の懐をえぐるのも投球術であり
出所のみづらさから反応が遅れ
当たりやすくなるのが最も大きな要因である。
最近では青柳晃洋を嫌い
山田哲人や宮崎敏郎が引っ込むのもそれ。
坂本勇人も数年前はそうだった。
20年ほど前になるが
野球関係で面白いサイトがあった。
サイトの名前は出さない、今編者は
売れっ子のラノベ作家になったようである
(カミングアウトしていないので
真偽の程は確かではないが)
やたらビーンボールって言葉を
乱発していたな。
石井一久がノムラの指令で
「打者の足下にビーンボール」
と言った具合に。
でもこの言葉はオカシイ。
ビーン(bean)とは豆で
打者の頭を豆に例えたスラング
つまりビーンボールとは頭をめがけて
抛ったボールのことであって
単なる内角攻めを何でもビーンボールと
表現するのは野球をつまらなくする
と、感化されている人を窘めたことがある。
ビーンめがけては生命の危険が生ずるから
怒り・乱闘も当然だが
足下までそれじゃアカンと。
すると「言霊思考」云々で
真意が理解されなくってウンザリした。
こういったことも20年近く
ネットで野球の話をしなくなった一因。
いわば20年以上前の鬱憤を
晴らす意味で書いているw
ここがチャットや掲示板とは違う
ブログの良いところだな
が、人の目に全く触れないという
大きなデメリットを抱えているのだがwww
また同サイトでは森安敏明投手のことも
酷評していたな。
こういったのを安易に信じる傾向に
釘を刺したい思いもあった。
彼はプレーヤーによっては史上最速と
する人もいる変則投手。
確かに記録を見ると与死球が多い。
私だって見たことないのに
私より若い書き手が知るよしもない。
いくら死球が多いからと言って
恐怖心を逆手にとって三振を取りまくった
とは見てきたような嘘を言いの類い。
偏狭な正義感から生ずる
この類いの発想は野球をつまらなくする。
野球だけじゃないな、
「この世のあらゆる事どもを」だな
ネットはコワイ
筆力が高すぎると
デマを鵜呑みにさせてしまうからね。
言霊とかとちゃう。
言葉を正確に使わないと
本質を見誤る
これが当ブログの一貫した主張。
何故かここ3年でそれが加速したwww
さて直近、阪神の近本選手が
巨人の変則左腕ピッチャーから死球
肋骨を折って1ヶ月ほど欠場。
まぁ仕方ないな。
確かに同じ変則の永射保や遠山奬志と
比べて倍以上の率だから多いけどもね。
こないだ登板したとき
ブーイングがすごかったな。
のべつ幕なしの声かけちゃうから
あれ自体は悪いこととは
おもわへんよ。
死球をぶつけたこの変則左腕投手が
試合終了後に「ナイス」と
味方投手をねぎらう
ツイートをしたことが
火に油を注いだ。
でもスポーツマンシップにかけるとか
そんなのお門違いじゃん。
何でも、その変則左腕は
twitter入り浸りの
ツイートマニアでは無くって
普段はほとんどツイートをしない
だからふざけてるとか
まぁようチェックしてはりますわ
二言目には「リスペクト」
今ののべつ幕なしドンチャンの
球場のどこにありますか
阿久悠のサウスポーの歌詞を見てみ
正義のオシツケこそが最も気色悪いわ
いや~おそろしい
息苦しい時代やで、ホンマに