7/11 記

 

上矢印この記事で反マスク・反タイサク派が

盛り上がったようだ。

『ほ~ら悪影響があったじゃないか

スイシン派はどう釈明する』

お気持ちは充分理解出来るのだが……

 

今は見出しが変わっているが

当初は「施設閉園・マスク着用が影響か」

どうやら論文執筆者からの指摘を受け

マスク着用の部分は見出しから削除

されたみたいだ。

 

残念ながら、普段は理知的な方々も

自らの都合の良い言説には

チェリーピッキングをしてしまう

その典型的事例と言えそうだ。

ましてや自分なんて尚更それをして

気づいていない可能性が高いから^^;

自戒を込めて。

 

上矢印元の論文はこちら

conclusions を 自動翻訳

 

『このコホート研究の結果は、パンデミックへの曝露と5歳時の発達の遅れとの関連性を示しています。パンデミック中は年齢に関係なく、発達のばらつきが拡大した。特に、大人との社会的関係が変動の増加を促進しているようです。さらに、保育所でのケアの質はパンデミック中の3歳の発育と正の相関があったが、親のうつ病はパンデミックと5歳の発育遅延との関連を増幅させるようだった。パンデミックによって悪影響を受けている子どもたちを特定し、学習、社会化、身体的および精神的健康、家族のサポートを提供することが重要です。』

 

一律に発達が遅れたわけでは無く

発達にばらつきが生じたとのこと。

産経新聞の記事にも書いてあるが

保育所の閉鎖で家族の対話が増えた

3歳児にはむしろ好影響

親のうつ病が

5歳児の発育遅延を促した

可能性があるらしい。

 

こう書くといつもの主張とは違い

火消しに回っているみたいだがw

主張したいのはそこではない。

 

どんなときでも冷静に

一次情報を当たること。

でないと、良い意見だって

すぐに信憑性なき冷静さに欠ける

と足下をすくわれて、即却下されちまうよ。

 

でね、最も書きたかったことw

何だか、すぐにエビデンスだ

なんだで喧しいよね。

で、持論に反すれば

オモシロス

その持論だって客観性に欠く

チェリーに過ぎないわけだ。

 

こんなんでいいの?

ちょっと考えれば分かるじゃん。

今まで無かった規則を押しつける場合

必ずシワ寄せを被る人って生じるじゃん。

長い歴史の中でノーマスクだったのは

言わずもがなの合理的理由があって

甚大なデメリットも生じ得ることくらい

論文を待つまでもないじゃん。

 

青太文字で強調したが

必ずしも一律で被害が生ずるのでは無く

ばらつきがあるんだよ。

従って多くの場合所詮「他人事」

になってしまうわけだが

だからと言って被害者を

軽んじてはいけないんだ。

 

加えてその規則を押しつける場合は

最大限の配慮が必要なんだよ。

そのルールには最低限「科学的根拠」が

必要で、それをチェリーで

捏造してはならんのだよ。

 

でも現実にはそれが3年もの

長きにわたり起こって

何の疑念も無く放置されてしまった。

それが大問題なんだ。

我々も無意識のうちに

この理不尽な「支配」に参加していて

声の出せない被害者を多数生むことに

加担してしまったかも知れないってこと。

 

だからせめて、論文の最後

「パンデミックによって悪影響を受けている子どもたちを特定し、学習、社会化、身体的および精神的健康、家族のサポートを提供することが重要です。」

は重く受け止めるべきですよね。

 

おそらく大多数については

事もなく過ごせたことなのかも知れません。

しかし、3年間も理不尽な規則に縛られ

後遺症に悩まされる人も、一定の割合で

いらっしゃるのです。それを

オモシロス

の一言で片付け

何の検証もせずほったらかし。

 

フォローもなしに放置しっぱなしでは

一生PTSDにつきまとわれる

可能性だってあります。

これはツライですよ。

社会として放置してはならぬ

問題だと思います。