5.20

まともに眠れぬ日々

所詮オモシロスなんだろうな

 

4.30のSS帰還以降

まともな会話一切出来ず。

一晩中妄言と奇行の付き合い

 

沢山ありすぎて書けないw

 

マスクをつけながら息も絶え絶えで

あちらこちらの物をひっくり返している。

受話器も頻繁に外してしまう。

苦しそうで見ていられないので

 

『マスクは外した方が

いいんじゃないんですか?』

例によって舌打ちをしながら

マスクをつけていないと

車に乗せてもらえない

だからお前は余計なことを言うなってわけだ。

 

これなんてモロでしょ。

だから、私は何度もお願いしているわけだが

オモシロスの呪縛が解けない世の中には

何を言ったって仕方ない。

 

正直行かせない手も考えるんだけど

それだと手続きの外出も出来ないし

いくらネットで殆ど賄える時代とはいえ

買い物が全くできないのも困る。

ある程度は妥協せざるを得ないんだけど

忸怩たる思いはあるよね。

 

★どうお伝えしたら

ご賛同が得られるだろうか。

いくつも実害を訴えたところで

その部分には反応がない。

つまり全て私の言いがかりで

世間はオモシロスを肯定している

ってことなのだろうか。

 

この3年イヤと言うほど

ダメージを受けて坂道を転げ落ちた。

もうこれ以上、下はなかろうと思いきや

まだまだ下があるみたいだw

 

★ユニバーサルマスキングって概念自体が

矛盾してると何度も書いた。

正直申し上げて、皆さんのブログだって

旅行記で溢れてるじゃん。

そんなにカンセンタイサクを

テッテイしたいのだったら

それだって許されなかったんだよ。

マスクだって何度も書いてきたけれど

実験室のような適用をしなければ

カンセンタイサクになんかになり得ないんだ。

実に中途半端なことしてたんだよ。

 

当然私はもっとギチギチにせよ

と主張したいのではないw

 

チェリーの要素を出来るだけ排除した

システマティックレビュー

最高エビデンスであるところの

コクランが「マスク無効」

主張しているのはまさにそういうこと。

 

社会は実験室ではない。

実験室で効果があっても

社会でそうなるとは限らない。

つまり実験室と同じ環境で

1.26億人がマスクをつけることはあり得ない

マスク効果説はいつまで経ったって

机上の空論になるんだよ。

 

おそらくオモシロスは、これまでとは全く異なる

別の社会の実現を心待ちにしているんだろう。

彼の望むユートピア

仮に実験室と同じような

社会が実現したとしよう。

それは行動が著しく制限される

途轍もなく息苦しい

ディストピアだと容易に想像できないか。

 

★でね、これに限りなく近い環境なのが

今、医療・福祉なんだな。

老人は刑務所暮らしより

ヒドイ環境かも知れないよ。

 

何度も訴えているんだけど

頻脈になるのに文句も言わず

挙げ句は妄想にまでなってるのに

未だにつけさせるって何なん?

 

そのマスクをしていても

面会さえ出来ないって一体何なん??

 

明らかに弊害の方が大きいじゃん。

こういう主張が広まらない限り

ど~しよ~もないんだよ

 

医療は横文字が大好きで

QOLだACPだADLだって

やたら唱えているけれど

これらを明らかに損ねていることくらい

単細胞ミドリムシには理解出来なくても

とろけかけの ナメクジ

くらいだったら分かりそうなもんだ。

 

これでもオモシロスか。

 

★エボラ出血熱みたいな致死率が50%を

越えるような感染症ならば

感染対策優先で、それがギチギチになるのも

仕方ないよ。

強毒の感染症は早く終息するから

短期間緊張感を強いられるのは

許容せざるを得ない。

 

しかし総合的に判断すれば

単なるカゼに過ぎなかった

極めて弱毒なCOVID19で

国民全体を3年も締め付けるのは

弊害が大きすぎたんだよ。

しかも一部で未だに続いて

多くの人を苦しめて

いるんだ

 

これでもオモシロスか。

 

何度でも繰り返すけれど

単なる不自由

強者の一方的な価値観で

テッテイハイジョするものと決めつけ

障害に変えてしまう

 

これが繰り返されているんだよ。

ここを見直さない限りディストピアは続く。

 

リベラルさん大好きな「イジメをなくそう」

なんて空疎なお題目に過ぎないな。

 

私の造語で伝わりにくいのかも知れないが

短所に目くじらを立ててテッテイハイジョ

しようとする姿勢こそが最も愚かなことであり

それが大きな諍いに繋がるメカニズムの一つだ

って気づく人が増えればウレシイな。

 

新しい戦なんちゃら

人気タレントの言葉を借りるまでもなく

おそらく80年前もそうだったし

この3年はそのテンケイだったんだよ