ケアマネさんから症状を
細かく伝えて欲しい
情報共有したいとのことで
そのためのメモです。
5/10未明
最近は毎日新しい症状が追加される。
今回の新パターンは……
父はそばが大好物なので
こんな感じのを冷蔵庫に入れている。
電気も火も要らないのが都合良いのだ。
本来は昼に与えるつもりで
これに天ぷらや牡蠣フライを添えるのだが
父は食欲を制御できず
真夜中に食べることがある。
夜中の2時半、物音がするので行ってみると
食べようとしている。
不規則な食事はアレにつながって
また自己嫌悪に陥る可能性があるから
出来れば避けて欲しい。
トイレを見る限り
既にアレの兆候も出始めていて
掃除に手間がかかる状態。
夜中に小腹が空いたときの対策に
クラッカーが置いてあって
それも父の要望で購入したものだ。
『クラッカーじゃだめですか?』
そうお願いしても不機嫌になるだけ。
仕方がないので放っておくと
これからが新パターン。
つゆをかけた後、
容器をズタズタに切り始めたのだ。
当然せっかくかけたつゆは一部食卓へ
そばも一部あふれてしまう。
慌てて制して
『切らないでそのまま食べて大丈夫だよ』
と諭したら例の松村達雄+佐野史郎が出現
「お前はいつもそうやって干渉する」
更にイミフメイだが
「こうしないと訴えが通じないんだっ」
とキレている。
仕方がないので好きなようにさせた。
勿体ないが後で掃除しときゃいいさ。
何とか容器が原型をとどめない状態
になる前には食べ始めてくれた。
食べた後はずっと例のかけ声を挙げている。
「オフ」祭りだw
今夜中の2時45分。
その後、父がベッドに行ったのを見計らって
掃除、主に漏れたつゆの拭き掃除
をしていると突然父が現れ
「そんなことする必要はない」
って怒っている。
放っておくと片付くらしい。
何をしてもダメ出しなのは私じゃなく父だw
コントの新パターン。
欽ちゃんでも思いつかないだろうw
パワーオフ、何かの点呼だが
どうやらその度に物を
杖でつつきながら確認作業をしているらしい
なるほど、それで整理したものが散乱して
どっかへ行っちゃって探すのに一苦労だし
片付けても片付けてもキリがないわけだね。
父曰うところの大地震の正体はこれだったのか。
杖って結構長いから散らかる範囲が広いw
今朝はずっと謎のローマ字4文字
SGCH?2回とか。
何だか今度はスタートのことらしい。
いつも転倒時のケガ防止用にかぶっていた
帽子がどこ探してもみつからず。
代わりにリハパンを頭にかざしている。
別の帽子を渡し
リハパンを取り上げようとすると
「お前はまた」と怒り出す。
仕方ないので放っておく。
呪文を唱えるのに必要らしい。
前向きに捉えればかすれがちだった声が
大きくハッキリ堂々と元気だw
それにしてもひっきりなしだ。
朝刊は扉の新聞投入口近くに
「新聞を落とし込んでください」
お願いの貼り紙をしてみた。
今朝は上手くいった。
悩みは一つ解決?
ただ玄関の開閉については
母の徘徊対策用のチャイムを使用したいが
「俺を認知症扱いしている」と
これも被害妄想の重大な
要因になり得るので難しい。
耳を研ぎ澄ます以外方法がないので
安眠は出来ない、日中も大変。
あくまで私の印象
ショートステイは裏目。
とはいえ刺激が必要なので
従来通り週3回のデイサービスが
バランスが取れていると思うが
問題はマスク
父はとにかく規制を嫌うのは明らか。
家ではちょっとのことで私に怒れるが
施設ではずっとガマンしていて
そのたまりにたまった鬱憤が攻撃の刃となって
一斉に私に向けられているw
父の話だと施設にも同じように
猛烈に抗議をして
それで総スカンを食ったと言っている。
施設に伺ったところ
実際は極めて穏やかな紳士だという。
被害妄想の根本には原因があるのだ。
これでも仕方がない
オモシロスですか。
心理学を勉強された方が^^;
