12/26

介護保険認定結果の封筒届く。

 

結果は 要介護4。

 

母は要介護3、それより上。

ちとビックリ。

ケアマネさんとの事前の打ち合わせで

要支援になり得るのでとのことだったので

要介護1か2だと思っていた。

 

命に関わりかねない重病を

抱えているからなのかな。

確かにAREが母よりヒドイのは

想定外だったけれど、そのことは

役所の人には一言も言っていない。

元とか力とかリーズとか、う~ん……

色々と試行錯誤。

母はアルツだろうが、

父は9月がキッカケで脳血管性が急速に?

 

ケアマネさんからは4もそうだが

1割でなく3割負担を驚かれた。

コロナソードー以前まで

病院には頼りすぎぬ心がけで

幸い縁遠く無知だったが

父母のここ2ヶ月の入院関連費が

ゆうに100万を超したのにもビックリ。

還付がどれだけかは分からぬが

手続き上キャッシュで払った。

これからも施設絡みで

30万/月くらいかかりそう。

 

我が家の場合幸い何とかなるとは思うが

これって……

医療費の問題は深刻。

本当に必要な最弱者にまで

しわ寄せが行かぬよう。

コロナタイサクってその点でも

落第じゃなかったのかなぁ。

トータルで見たら

余計な負荷をかけてはいないだろうか。

我が家も結局この現状、極めて残念。