父の退院からそろそろ3週間。
もうそんなに経ったのか、プチ安堵。
直近16日には訪問医の診療もあったし
今のところは大丈夫?
食事は誤嚥リスク故、気をつけて欲しいのだが
以前と同じく食欲旺盛
それを自慢、私より明らかに食べている。
時間も朝もはよから、せっせとせっせと
冷蔵庫あさりだ。
不顕性と強調しても、制御はムズカシイ。
訪問医に自分で食欲旺盛と告げたところ
「それは良くないですねぇ」
どんどん言ってくだはい。
私じゃ聞いてくれないから^^;
少しは自重してくれれば良いのだが
全くこたえていないみたいだ^^;
残念だが諦めるしかナッシング
奇跡的に切り抜けるのを祈るだけ。
入院以前と明らかに違うのは足とARE。
一日一万歩以上歩いていた人が
杖をつかないと不安な状態。
週一で理学療法士さんの訪問
1時間ほどのリハビリ
週三のデイサービスでもリハビリ。
以前のように歩ければ良いのだが。
歩ければAREも改善するような気がする。
随分色々な物も買った。
ゴミ屋敷化を考えると
自重すべきものもあるのだがw
あまり規制するのも気の毒だ。
ケアマネさんには沢山のパソコンが
あるので呆れられたが
また中古ノートパソコンをポチ。
最近のはDVDが外付けで
使いづらいらしいので内蔵型を。
実は外付けDVDが17日に届いたのだが
うまく使いこなせなかった末のリクエスト。
数少ない楽しみを奪ったり
ストレスを貯めさせても仕方ナッシング。
私は愚痴をこぼしながらも、結局甘い^^;
父が早く元気になってくれれば
母も引き取りやすくなるもんね。
コロナ下だと、マイペースはムズカシイし。
出来れば2020以前のように
不自由を抱えていても、誰憚ることない
気ままな生活を取り戻したい。
ARE レフトは 取らず投げず
鳥ショフト かも知れないね
こんなにも こんなんにも 法螺が美味しい……
何これ?
結局 殆どの人に通じない
ARE がゴーインすぎるからさぁ