ゴミ屋敷続き。
あっもう一つ。
他人様から見て奇異に映ったであろう
ゴミだらけの一因。
一部は意図的で
母の移動を制限する目的であった。
勝手にものを持ち出して
大事なものまで彼方此方に放置してしまう。
毎日毎日捜し物で無駄な時間を費やし
それはそれは大変なストレスだったのだ。
物で塞いで通せんぼする。
例えば通せんぼするのは私の部屋だった場所
に行くまでの通路。
少しでも探す対象の場所
持ち出してしまう場所
をつぶしておくという科学的思考w
ええい!も一つ理由も書いとこう
トイレの場所は私の部屋とは逆方向、
出来るだけ自然にトイレに行くのを促すため
私の部屋あるいは付近で
アレされるのを防止するため^^;
とにかく少しでもニコヤカに暮らせるよう
私の前向きな
苦肉の策、知恵だったんだ。
結構健脚だったし、力もあったから、
半端な量だと移動される故、うんざりするような
半端ない量をおかなきゃ移動を防げなかった。
とは言え完全に塞いだら、
私が部屋に行きたいとき
いちいち物をどかさなきゃならず厄介。
だから私用のけもの道を確保するという
一見乱雑な中、実は秩序のある配置。
おそらく呆れられ、
容赦なく整理されてしまったが
説明する気も起きなかった。
具に見れば父の置きっぱなしとは異なるんだが
見ようによっちゃ父の散らかし以上に
ヒドク見えるわ泣![]()
細かすぎるモノマネ以上に
伝わらないのがツライwww
周囲からは早めの整理を勧められるが
それは百も承知なんだ。
昔っからアフォっぽく見られ
頼りなく映るのかも知れぬが
何をするにも意外に思慮深い。
前記事にも書いたこともそうだが
昔からこのような経緯で
ずっとストレスを貯め続けていたのは
何を隠そうアッシ自身
しかし今は片付けの疲労がもう限界で
それを言われてしまうとストレスが累乗化
壊れる寸前なんだ。
ジョーシキだけの判断って
時には人を追い詰めると思うよw
花山カオル
天才バカボンに登場するロマン小説家。
バカボンのママの憧れの人。
彼の美文は想像を絶する不潔なゴミ屋敷に住んでいるからこそ 紡ぎ出されるのだが、ママに部屋を掃除された途端、ゲリ便ピピピーッとか汚い文章しか書けなくなった。
※子どもの時読んで一番印象に残ったエピソード。

