2022/11/09記


コロナに罹って亡くなった人はお気の毒。
けれども、コロナ罹患自体は
「タイサク」では防げないのですよ。
問題は罹った後、被害をどうやって
最小限にするか、あるいは
コロナタイサクによる二次被害
とばっちりをどうやって減らすか。

それには現在の「2類」は

弊害になっていませんか?
と、ずっと書き続けています。
予言していたとおり、
我が身にもその弊害、

とばっちりが飛んできたので
それを具体的に報告しているつもりです。

何でセンモンカシューダンは

ここまで融通が利かないのでしょうか。

これにより被害が拡大して

困っている人間も少なくないと思いますよ。


「マスクの着用無く15分以上会話した場合、

濃厚接触者の定義に該当」

このクソルールがある限り

日常なんて永遠に戻りません

ゼロコロナなんて実現不能な妄想

コロナウイルスは常に変異しますし

根絶することなどあり得ないからです。

抑も何故COVID19に「新型コロナ」と

「新型」が付いているのか、

センモンカさん

よ~く考えてみましょうよ。


繰り返すけれど
『不自由』に大袈裟に目くじらを立てて
『障害』に変えてしまう。
いいかげん、この負のスパイラルは

止めてみませんか?

大多数の人たちにおいてはもちろん

少数の人たちにとってさえ
何の益ももたらさないことに、
そろそろ気づいた方がいいと思うのだけど。
 

排除する対象を間違っていやしまへんか?

敵はウイルスではなく

クソルールを1ミリとも変えぬ

硬直思考やと思いますわ。

 

同じく

これも馬鹿馬鹿しいお話。

It is recommended that the distance from home base to the backstop, and from the base lines to the nearest fence, stand or other obstruction on foul territory shall be 60 feet or more.
 

MLBの公認野球規則

これだと バックネットからフェンスまでの

距離を60フィート recommended

つまり「推奨される」となっている。

日本の公認野球規則は大方これを訳したものだが

何故か『必要とされる』になってしまった。

 

MLBでは近年建設される球場は臨場感を重視し

ホームからバックネットの距離を

短くするものが増えている。

ファイターズもファン重視

この流れに沿ったものだが

日本の野球規則は違ったので

紛糾したって訳だ。

 

どうなんだろう。

大事なのはファン。

これを契機につまらない規則の方を

見直した方が良いのではないだろうか。

 

ホントに排除すべき敵は何なのか

改めて考えてみる必要がありそうだ。

 

ドット絵(32×32)

新球場といえば

新庄剛志ビッグボス

しんきゅうじょう 

つまらん苦(9きゅう)

さえ除けば しんじょうで

パッと明るくなります。

 

 

2021年の七夕

新庄ビッグボスのインスタより。

元はクレヨンしんちゃんのお父さんの

名言だとか。

 

マスコミやリベラルは

連日うんこする姿を見せよとがなり立て

遣唐使さんは

うんこする姿を見せて

得意がっているわけだ。

 

検討を加速って

加速して意味があるのは

エイトマンか009だけなのだ。

一夜漬けのような加速ではなくって

毎日すること。

体臭に向けた臭いアピールは

その時点で努力じゃないんですね。

 

クソは水に流すのが一番。

さすれば

理不尽なクソルールも

理に適ったルールに変わるのだ。

うん これでいいのだ  ||:3ミつ