22日午前4時

 

★21日から喉が若干痛い。

これ自体は持病みたいなもんで

子どもの時から扁桃腺が弱い

龍角散ダイレクトは常備薬。

いつもは熱を測らないが

今回は念のため、7度とか

自分にしては高い。

 

★未成年時代もこの状態は日常茶飯。

無理をして症状を悪化させていた。

で、その教訓で成人してからは

スローライフで早めのお休み

40年ほど深刻な状態になったことなし。

嘔吐も40年前が最後だと思う。

 

★だから出来れば休みたい。

先週までの母だったら充分対処できたが

今の状態では私の負担が大きすぎる。

共倒れはヤバイ

 

★コロナ感染の可能性

恥ずかしい話だが、感染するとしたら

母経由以外まずあり得ない。

母の動作異常もコロナの可能性はある。

施設に感染者が出て

キャンセルしている間の出来事だった、

しかし内科的検査は全て異常なし

肺炎症状もなし。

 

★おそらくここ数日寒暖差が激しい。

加えて今の母の身体を動かすと

通常以上の汗が出て身体がほてってしまう。

だからクーラーをつけることもしばしば。

もう季節ではないのでちょっとの間

それでも身体には負担があって

風邪をひいてしまったのだと思う。

私が仮にコロナであったとしても

2~3日休養を取れば済む話。

問題は母の介護をどうするか。

 

★夕方、風邪のことは伏せて

ショートステイのことをケアマネさんに尋ねる。

今のデイサービスで請け負っていると勘違い

別の施設、それには診断書がいるらしい。

 

★コロナが絡んでいるし、施設の手続きも厄介。

2~3日だけ何とかならないものだろうか。

このままじゃヤバイ。

熱が下がって症状が収まれば良いのだが

万が一そうならなかった場合……

ケアマネさんに泣きの一手を入れる以外ない。

 

★単なる風邪だが、その間の介護はやはり難しい。

ちょっとの間だけお頼みするって

従来なら普通のことのような気もするのだが

無理なのだろうか。

 

★身から出たさびはもう十分理解した。

神様、そろそろお許し願えないだろうか。

 

何とかなるのだろうか^^;

 

今朝追記

発熱が8度台、経験上良くないパターンなので

8時ケアマネさんに説明

臨時ショートステイの交渉をしてくださるらしいが

しばらく時間をくださいとのこと。

予想通り「今はコロナでピリピリしているので」

とのこと、交渉は大変そうで心苦しいが

何とかなって欲しい。

 

ケアマネさんは予定通りデイサービスには

行かせてくれとのこと。

粗相があってはいけないので

ライフリー交換。

こちらの想定より状態は良く

父の手は借りなかったが

交換は大変だ。

 

実は悪寒がするので

年末みたいな厚着をしていた。

しかし交換した後は真夏みたいで

上着は脱いで

クーラーをつけたくなる。

温度調整も難しくキツイ。

 

作業後反射なのか持病のけいれんが

休めないのはツライ、一番の薬。

 

午後3時半

熱は順調に上昇中。

39.0度、え?そんなにあるの

3,4歳の時を除けば自己新記録。

されど休んでいれば

そんなにツラクない。

酸素飽和度は97,自分にしては極めて良好。

介護をしたので体中は痛い。

ケアマネさんから連絡なし。

17時はデイサービスから帰ってくる時間。

まさか帰って来ちゃうの?

休ませて欲しい、それなら問題ナッシング。