分かりづらいもんばっかだけど
ダジャレだらけのブログです。
抑も最初に見たダジャレって何だろう?
思い浮かんだのは、小学低学年、
確か小学2年生に載っていた
ドラえもんのエピソード。
薬製造機ってお話。
どんなもんでもこの機械に放り込むと
粉末状になりお薬に化ける。
未来の機械なのに
レバーを回すところは昭和風^^
ドラえもんとのび太のもとに
えらく暗い顔をして気分が落ち込んでいる
オニイサンが現れる。
まず明るくなるように電球を機械にいれ
粉末をオニイサンに飲ませた。
するとオニイサンの頭の毛が全て抜けて
電球みたいなピカピカ頭に。
慌てたドラえもんが、たわしを入れて
毛生え薬を作り元に戻した。
ここまではいかにも小学低学年向けで
すんなり読むことが出来た。
さて、
元の姿に戻ったものの、一向に気が晴れない
というオニイサン。
ここでドラえもんはどうしたか。
ひらめいたとばかり
機械に靴と下駄を放り込むのである。
すると出来た薬を飲んだオニイサンは
「ク~ツ、クツクツクツ
ゲ~タ、ゲタゲタゲタ」
と大笑いを始め
嬉しそうに帰って行くのであった。
お魚買った幼かった私は
いくら読んでも意味が分からず
オヤッと思って
親に聞いたのでありました。
これが78のダジャレとの最初の邂逅です。
以上どうでも良い回顧でした。
▼本日限定!ブログスタンプ
クスクス、ゲラゲラなしの
人生なんて寂しいもんです。
ひょっとすると
今はゲタが足りないから
笑いのスケールが
小さくなってるのかもね。

