前2つが長かったから
短めに書きますね。
日本の護送船団方式の教育って
学習に関しては
最もレベルの低い人に合わせるし
それがさも良いことのように
マンセーされてるけれど、
それ以外に無頓着すぎませんか?
今はよく知らないけれど
昔は学習以外では
最低の人には決してあわせない事が多かった。
今の騒動を見ていて
やっぱり変わっとらんのだなと強く思ったよ。
何の役に立つか分からない規則とかは
出来ない人にも容赦なく押しつけるよね。
例えば服装とかね。マスクも同じだよ。
これを書いている間もモニターをまっすぐ見られないし
首の震えが震えが止まらないんだよ。
当たり前の基準が狂ってませんか?
やっぱり現行のシステム自体
限界があると思うな。
学校は人間関係を学ぶ場所。
ただ最低限のマナーとして
理不尽なルールで過度に縛り付けて
成長を妨害しないこと。
これに徹して欲しいな。