2.1 ファイターズに失望
今年は早めにスカパープロ野球セットを契約した。
私が最も好きだったプレイヤー
個人的に並々ならぬ拘りのある
ビッグボスが見たかった。
しかし、5分で見るのを止めた。
ノックを受ける選手までみなマスクをしていた。
チャンネルを変えて
他チームのキャンプもチェックしたが
こんなのファイターズだけだった。
さて応援。
シツコくて申し訳ない。
日本人って横並び
誰かの指示を受けるのが大好きなんだな。
それを何とも思わない。
コロナ騒動でつくづく再認識させられた。
野球場で大声をあげるのは正常
誰かの指揮の下
のべつまくなしに歌い続けるのは異常
私が言いたいのはこれだけ。
阿久悠さん作詞サウスポー
シンと静まったスタジアム
世紀の一瞬よ
今じゃ何のことか分かるまい。
あの頃はこれが普通だった。
静かに見る自由も認めて欲しい。
『固唾をのんで』は最早死語になっている。
暴力集団が跋扈し始めた頃のお話。
外野自由席は応援団の席。
故に開始7時間前から並んで
好きな席を取った人間でも
開始してからノッソリ現れるお仲間のために
排除することに何の疑問も抱かない。
後から発生した実に馬鹿げた価値観。
私は全体主義
それを何とも思わない世の中は
嫌いではありません。
だいっきらいです!
こうしてソフトクリームがとろけるように
世は少しずつ狂っていく。
従わないのはメイワクだと言う風潮
理不尽なルールを押しつける側と
押しつけられる側
一体どちらがメイワクなのだろうか。
オマケ 今年のセリーグ順位予想
ベイスターズ
スワローズ
ドラゴンズ
ジャイアンツ
カープ
タイガース
下の一つを除き
全球団にチャンスがあると思います。
毎年ネガですがTにはガッカリ。
3年前にブログを始めた頃から
ずっと指摘しているんですが
未だに真逆です。
守備重視なのか攻撃重視なのか
そのどちらでもない守備ガチャ
5番セカンドIさんとか
適材適所すらできない
何を意図しているのか理解できまへん。
佐藤の大バケが一番の楽しみ。
守乱の解消は 糸色文寸 ありません。
頼みのピッチャーは勤続疲労。
素材が良い投手は多いので
何人ものになるか
野手も含め成長を楽しむシーズンですが
あのチームの性格上
そうなることは決してありませんw
デスブログになるので名前は書きませんが
今年のドラ4は、掛布さん以来
半世紀ぶりの逸材。
ファンになって半世紀
高卒野手でポジったのは新庄さんだけ
事実規定打席を複数年達成したのは
彼しかいないという驚愕すべき球団ですが
警部殿は2人目の例外になると思います。
今年は基本ファームで
新人王の資格を残す程度の打席数で
お試し起用して欲しい。
焦ると周囲がアフォな
この球団だと潰れてしまいます。
外野手は糸井や江越などが背水の陣
ラストチャンスをどう活かすのか
見届ける年でもあります。
追記
ageてしまったので分かりづらいかも
知れませんが、これシーズン開始前に
書いていますw
昨年は私的トラブルに巻き込まれ
書く機会を失ってしまいましたが
シーズン前から珍しくポジというか
他チームがバカ騒動の影響で弱かったので
半世紀ファン歴初の
優勝予想をしていました。
最後ですからあえて申しますと
約半世紀前にファンになった瞬間から
ボタンの掛け違いがあった模様です。
ファンになった経緯は、このブログに
駄文が複数転がっていると思いますがw
そのとき抱いたタイガースあるいは
関西というものに対するイメージと、
実際のそれとは
大いなるギャップがあったようです。
恥ずかしい話ですが、年齢を経るに従い
それを強く感じるようになりました。
初期にオーナーの上岡龍太郎師匠のコラムを
読んだことで勘違いが助長されたかも
知れまへん。
同じように見ることが多かった
末広真季子に止めておけば
違ったはずですwww
3/30予想
試合開始直前
無粋なことはしたくなかったが
思うところがあって初めて書きます。
打線を組み替えたのは高評価。
されど床田の調子がよほど悪くない限り
1点取るのがやっとだろう。
打たせて取る、技術の粋を集めた
職人投手伊藤将司
去年のBABIPはあり得ない.248
あのクソバックで
これぞ令和の奇跡だろう
今年は間違いなく揺り戻しがある。
あのふざけた守備陣じゃ
その傾向が助長されるのは
言わずもがな、自明。
嗚呼それなのに、それなのに
4年もやって
守乱を放置どころか加速させかねない
采配を振るうシンケーが分からん。
佐藤、大山の出会い頭に
期待して試合を見ます。
C5ーT0 てところでせう。
10桁失点もアリエール。
20:10 7回ウラ
決して予想を裏切らないお笑いチーム。
伊藤将司はちっとも悪ないわ。
虎を上位候補にしたヒョーロンカ。
こちらのセンモンカもアヤシイよね。
BABIPなんて知らないのだろう。
高木豊さんだけはキャンプ初日から
守備練習のダラケッぷりに
疑義を呈してましたね。
目先の試合で一喜一憂していても
意味ナッシングです。
今年は若手・中堅がどう上積みできるか。
最重要課題の守備は来年以降
新首脳になってからですね。