せけんしらず な
スライムの戯れ言です
どうも、元首相を主語にしてしまうと
議論がオカシナ方向に向かってしまう。
剰え、不幸な結末に至った主因を
前日の野党議員の訪問にあったかのような
言説まで流す言論人までおり呆れるばかりだ。
だから本質を見誤りかねない元総理絡みの
忖度や関与など、判然としないことはおいておく。
明確な事実は公文書が改ざんされた
ということだ。
公僕にとって最大の屈辱であり、後の世に
デタラメな歴史を残す大犯罪だ。
百歩譲って野党追及をかわすためだろうが
なんだろうが、冒涜に違いはない。
こんな根本的なことに理解が及ばず
保身や擁護の議論逸らしのみに懸命な
新聞記者や政治家は一体どんな
使命感で役職を全うしているのか。
これに当然のことながら
懸命にあらがおうとした
極めてまっとうで正直な公僕が、
適わず命を自ら絶ったのだ。
私の主観で勘違いがあるかも知れないが
昔から大疑獄の度にトカゲの尻尾切りの如く、
真相が自殺で有耶無耶になる事が多いが、
今回は少し違うような感じもする。
いくら何でもあのような噴飯物の改竄は
かつては唯々諾々と従うお役人の方が少数で、
気骨ある人の方が多かったんじゃないか。
これが、いつの間にか比率が逆転してしまった
それどころか孤立無援、異分子扱いされた
結果のような気がするのです。
当たり前の事さえ、
言えなくなった社会。
明確に指示を出した佐川氏は
逮捕も起訴もされなかった。
毎日新聞によると
「改ざんが明らかになった14の決裁文書では、契約の方法や金額など根幹部分の変更はなく、特捜部は交渉経緯などが削除されるなどしても、文書の本質は変わらない」
として不起訴だったそうな。
何もかも狂っていないか。
外に出して放っておくと、ゆっくりと
とろけ出すアイスクリームのように
もはやモラルはドロドロになり
矜恃や美徳も消えつつあるのだろうか。
公文書改竄は歴史への冒涜
二度と起こしてはならない
まずここからです。
議論そらしにダマされてしまうと
これからは改竄三昧の
ディストピアが訪れてしまうでしょう。
それだけは許してはならないと思うのです。
さて、
この種の改竄による冒涜って
あちこちで起きてはいませんか。
このブログでも度々書いており
今はリンクを貼りませんが、例えば
プロ野球連続系のヤラセ後出し記録です。
あの時も批判するマスコミは皆無で、
連日まるで素晴らしいことだと褒め称えるばかりでした。
ルーゲーリッグと比較したり
カル・リプケンJr.にコメを求めるマスコミには
心底失意を覚え、反吐が出ました。
歴史に対する冒涜です。
たかが野球でこのていたらく、
マスコミに正常な機能を求めるだけ虚しい。
歴史の改竄に対し、世の中が
あまりにも鈍感になってるんじゃないかな。
の目先の勝敗で批判するファンはいたが
野球史における記録の比較、価値に
対する視点は見かけたことがありませんでした。
冒涜といくら指摘しても、それを嘲笑うが如く
連日連日性懲りもなく愚挙が繰り返されました。
空虚な馬鹿げたお祭り以降
もう10年球場には行っていませんし、
NPBの記録は無意味と悟り
自筆資料30数年分は破棄しました。
以降出来るだけ球団には
金を落とさないようにしていますw
どこか気持ちが晴れぬまま
を眺めていたわけですが
今年の佐藤輝明選手には救われました。
プロ野球新人最多本塁打記録への挑戦
これは掛け値なしに楽しめる大記録です。
私はの勝敗よりも関心が高いです。
今は不調で目先で一喜一憂する方々には
憂鬱な日々かも知れませんが、
佐藤輝明を眺めていてください。
彼とともにチームの結果もついてくるはずです。
ファンになって半世紀近く
これほど穏やかな
ワクワク気分でを眺められるのは
かつて一度もなかったことなのです。
『ボクらのかき氷は
簡単には溶けないよ ピキー!』