age

自分の事については何度か書いてきたが

身につまされるニュース。

 

 
マスクの着用や水分補給などは、
生徒の判断に任せていたということです。
 
とかくこの世は無責任
何故
『マスクを外せ』
と指示できないのか。
 
優秀すぎる先生やお医者様は
もう忘れてしまったかも知れないが
子供の同調圧力ってスゴイんだよ。
学級委員長的正義感の
マスク警察が必ずいるんだよ。
大人社会の縮図とも言えるね。
 
これまで何度も書いてきたが
単なる錯覚に過ぎない
「偏った正義感」こそが
イジメを産む一因だと思うな。
『マスクを外せ』
と言うことすら出来ない
事なかれ、硬直した教師だらけの学校から
イジメがなくなることはないだろう。
 
イジメの土壌の一部は
間違いなく大人が産んでいる。
まず我々が変わらないと。
 
 
偏った正義感、思考停止
 
 
 児童に、とりわけ熱中症は怖い。
 他にも不定愁訴、場合によって後遺症・PTSDだってあり得る。現に半世紀近く、それに悩まされている人間だっているw
 そのリスクを背負ってまで、四六時中マスクを強いる必要性がどこにあるのかな。
 

 無症状の若者が感染させる という

初期の専門家会議の見解も一因なのだろう。

 しかし、これってエビデンスがないんだよ。

 否定する見解もいくつか紹介した。

 ただの恐怖に伴う同調圧力にすぎない。

 要は子供に対する理解と

万が一の感染リスクを許容する度量が

社会にあるかどうかだけ。

 あるいは理論を認めてつけるにしたって、

老人と話すときだけで いいはずだよ。

 

 これも何度も繰り返すけど、感染症の専門家はゼロコロナしか考えていない、立場から仕方がないんだが、エビデンスがないってはっきり言ってる場合もあるんだよ。

 

 その弊害は無考慮、過小評価で、あくまでもコロナだけを避けたいのだったら、マスクをするのが無難だろうと言っているだけ。

 確固たるエビデンスがないものを

 唯々諾々と思考停止するのではなく

リスクとベネフィットを冷静に検討しないと。

 

 大人がそれに従って悦に入るのはカラスの勝手だが、子供にまで強要するのは如何なものか。

 

「この正義感(マスク圧)は

 一体どこから来てしまったのか」

こう話し合うのが教育。

理不尽で苦痛を伴うことに

無条件で従わせることでは、決してない。

今回の騒動は、絶好の教材にもなり得る。
 
 少し前に書いた記事。

先日紹介した宮坂昌之教授は、

2回接種後は

感染防止、発症予防、重症化予防の

三本の矢が揃っているとした上で

ワクチン接種を推奨しています。

 

 翻って厚労省の見解。

 

 
あくまでも発症予防、感染防止とは書いてない。
ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策
を行う必要があります、とシレーッと書いてある。
 
 MLBはノーマスクの観客でいっぱいだ。
あのバイデンでさえ、今はノーマスクだ。
 
 日本の責任逃れの文言じゃ
出口戦略が全く見えない。
 
 ワクチン接種を進める以上
 三本の矢が揃っていると明記したら如何かな。
 どうせなら筋を通そうよ。
 繰り返しますが、ほとんどが無症状の若年層
これに発症予防効果のみで
感染防止効果が曖昧なワクチンを打つ
大義なんてありませんよ。
 
 宮坂教授の見解が当たっていて
この騒動が終わることを心から祈るばかりです。
 

 

 

赤ちゃんの頃の写真持ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
私なんか典型的としか言いようがないんだがアセアセ
おつむに おむつをはいたまま
思考停止が多すぎるんじゃない?
 
年中、人のことばっかり気にしていて
すぐに干渉したがる。
まず頭のおむつを外し
理詰めの思考をしようよ。
 
ハッキリ申し上げて、学校のカリキュラム云々
なんてマスク強要に比べたら些細なことだよ。
学習は後でいくらでも巻き返しができます。
しかし、これは一発アウト、取り返しがつかなく
ことも充分あり得る、真剣に考えて欲しいな。